- 運営しているクリエイター
2022年6月の記事一覧
好きを大事にしたほうがいい話
好きなことをして39歳までくることができました。
好きなことでここまでくることができたのか、好きなことをしてきてしまったのかは難しいところであります。好きなことをしてここまでくることができてしまったからこその先行き不安は当然ありますし、それどころか好きなこと以外まともにできない不安を通り越して失敗即失業の綱渡り感は常に持ち合わせています。それでもなんとかここまでやってこれたから、好きなことをして
勝ち負けは人生を豊かにしてくれる話
生きていると勝ち負けがあります。
勝負の世界に生きていると勝負の場が多過ぎて勝負の貴重さは麻痺してしまうけれど、明確に勝ち負けがつく場(試合)は世の中的には珍しいことです。勝負の場があったとしても評価軸を売上に変えたり、利益に変えたり、知名度に変えたり、評価軸をどれにするかで曖昧にできてしまうからこそ、勝ち負けが明確につく格闘技が人を惹きつけて、立ち向かう姿や立ち上がる姿に価値があるのだと思いま
『 #THEMATCH2022 』 那須川天心完封勝利 兵どもが夢の跡 与太話と僅かばかりのまともな話
『THE MATCH2022』おつかれさまでした。東京ドームですよ。
地上波消滅で稼ぎ頭筆頭どころかABEMAの一人勝ち状態となった今大会。まさに独走。大会前夜にPPVのサーバー吹っ飛ぶかもしれない自慢が聞こえてきて、事前番組では18時までに購入してくれ!とのアナウンスが飛び交うほどの好調ぶりで。笑いが止まらない悲鳴で何よりです。僕は立ち技競技の人間ではないので今回はPPV放送で静かに見ようかと
サイバーファイトフェスとさいたまスーパーアリーナと『頑張れ』
2015年以来のさいたまスーパーアリーナの花道を「バカサバイバー」で入場してきました。プロ格闘技選手、プロ格闘家への志望動機に「花道を自分の入場曲で歩きたい」があって、僕も例に漏れず「一度でいいから入場をしたい」とプロ格闘技の道に入ったので何度経験しても特別な緊張感があります。
さいたまスーパーアリーナは多くの選手ファン関係者が個々の思い入れを持っている会場です。僕も例に漏れずに様々な思い出があ
RIZIN.36 見所と与太話 めんそーれ沖縄 平本蓮さん三度目の正直なるかとTHE MATCH後の世界
やってきました。RIZIN沖縄大会。
THE MATCH 2022にまつわる地上波離脱事案で呑気に大会を開いている場合でもないような気がしないでもないのですが、とりあえず回していかないことにはカネが詰まってしまいますから、元気なのか空元気なのかは微妙なところではありますが、今回も頑張っていきましょうとするしかない沖縄大会であります。榊原さんはピンチなはずのTHE MATCH記者会見で、いつもの榊原
点を線に繋げる力と #RoadToサイバーファイトフェス カシン先輩のペースを乱したいの巻
金曜日のONEで和田竜光さんが通常営業の硬い試合で無難に負けて大して話題にもならない試合を見て、レベルの高い試合で尚且つ取り組みもそれなりにしっかりしているのに「ただ試合をしている」がためにまったく話題にならないのは勝敗のつくガチンコスパーリングだなと思いました。僕には勿体なく感じるけれど、本人的には「試合に負けて悔しい」個人の感情の域でしかないのだろうし、僕とは相容れない価値観で生きているのだと
もっとみる『THE MATCH 2022』 那須川天心対武尊 見所と与太話 フジテレビ放送せずで火事場を生き残るのは誰だ
やってきました。「THE MATCH 2022」。おれたちのABEMAで元気にPPV。色々あってABEMAでしか観られない世紀の一戦!みんなで観よう!ABEMAPPV!ということで今回も見所&与太話を元気にやって参ります。期せずして与太話が濃密なことはご理解頂けると幸いです。
https://contents-abema.com/thematch2022/
那須川天心と武尊のRISEとK-1の