分野を超えたパートナー研究者による新年会を実施!【イベントレポ】
先月の1月21日にパートナー研究者によるオンライン新年会を開催しました~👏🏻
oVice
今回のイベントはoViceを使って実施しました✨
入退室自由という形で沢山の方に参加頂き、食べたり飲んだりしながら皆さんリラックスした様子で交流を楽しんで頂けた様に思います!
記事では当日の様子や、参加者の方から頂けた声をまとめました〜‼︎💬
当日の様子🗓
今回始めてoViceを使うパートナーの方もいらっしゃいましたが、
・対面で話している様な感覚で会話を楽しめた
・近くに行ったら声が聞こえ、立ち聞きできるというリアルさがよかった
・顔を見ながら話すことができ、部屋の用意もあったので状況によって移動出来るのが良かった
という声を頂きました。また一方では、
・知り合い同士ならとても楽しいシステムだと思うが、初対面の人のところに自由に行くのはちょっと気が引ける
・グループに入るタイミングが少し難しい
という声もありました。もしまたoViceを使う際は、初めに全員で軽いアイスブレイクをしてみたり、時間を区切ってまだ話してない人ともコミュニケーションできる様な仕組みづくりが出来たら良いなと思いました😌💭
参加者の声💬
・研究だけでなく副業全般、ライフワークなどについても幅広く話し合えました。
・他の分野の研究者と興味深い話ができ、新しい繋がりが出来て嬉しかったです。
・異分野の方の苦労話をいろいろ聞けました。
・運営の方ともお話しすることができ、繋がりを感じ安心しました。
・様々な分野の方々と話せて、多くの情報を得ることができました。
・Slack等で登録者同士の繋がりができたらより活性化しユニークな提案が生まれるかもしれないなと感じました。
・また楽しい機会を提供してください。次回も楽しみにしております。
などなど、皆さんから沢山の嬉しい声を頂きました〜!!👀👂
パートナー同士で、自分以外にどんな研究者がA-Co-Laboに登録しているのかを知ることができた良い機会になったのではないかと思います..!
運営側が感じたこと💭
新年会後に収集したアンケートでは、今回の会について満足といった声が多く、実施してよかったと改めて思いました!
研究の話しだけでなく、出身や趣味の話しで盛り上がったり、今までのキャリアについてなど皆さん幅広くお話しされている印象でした。
”アフターコロナではぜひリアルなパーティーを期待したい”という声もいただき大変嬉しく思います。
理系・文系問わず沢山のパートナーが所属しているA-Co-Laboならではの形でこれからも異分野の研究者達が気軽に交流できる場を積極的に提供していきます✨
参加したい!という研究者の方がいらっしゃましたらこちらからご登録下さい。
A-Co-Laboの研究者の力で課題解決をしたい企業の方がいらっしゃいましたらこちらからお問い合わせ頂けます↓↓
[関連記事]