見返り
「子育て、こんなに頑張ってるのに子供からの見返りがない」
子育てに見返りを求めてはいけない
よく言われるけれど
子供からの見返りは
実はもらってると私は思っています。
「見返り」は物や目に見えるものばかりではないはずです。
一生懸命に育てたから子供が元気に育った。
これは努力の見返りではないでしょうか?
母の日に何ももらえなくても
おはよう、って声をかけてもらえる
家の手伝いをしてくれる
子供がいる事で繋がれた人もいる
うちの場合、色々ありました
だけど
私は「このままではよくない、なんとかしなくちゃ」と動きました。
多分、自分のためなら
こんなに色々考えなかったと思います
子供が困難を乗り越えるため
いろんな手段を
子供が選べるように
ちょっとだけ動きました
他人から見たら
それぽっち?と思うかもしれません
だけど
動き方は人それぞれです。
私にとって「見返り」は
子供達が自分の足で
自分の道を歩き出せたという事です
私は「子供」が好きです
子供は純粋であるために
時に残酷で遠慮ない言葉を投げてきます
でも、そこから、人の感情を覚えていきます。大人が、言わせぱなしにしないで、
そんな言葉をいうと傷つく人もいるよ、と教えていく。
子供が人の心を気遣うようになれたなら
親が心を砕いた「見返り」になる。
私はそう思っています。
心を砕いて子育てをした
「見返り」が子供の成長した姿
子供は成長するたびに、
目に見えない「見返り」をたくさんしてくれています
あとは、親がその「見返り」に気づく力を
磨くことが大事なんだと思います
子供の笑顔、子供の成長は
親でしか受け取れない「見返り」だと
最近、気づきました。
目に見えるものがこの世の全てではありません。
「見返り」がない。
そう思う前に目の前の子供をしっかり見て見て、必ず「見返り」はあるはずですから。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
#子供の成長
#子供から教わった事
#子育て
#育児
#親として