
Photo by
yurane
僕のことを好きじゃない誰か
I don’t have time to worry about who doesn’t like me.
I’m too busy loving the people who love me.
僕のことを好きじゃない誰かのことでくよくよする時間はないんだ。
僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいるのに忙しすぎるから。
スヌーピーが登場する「ピーナッツ」には名言が多い印象です。
訳者が谷川俊太郎さんだと聞き、詩人の感性が翻訳の過程で味わいを加えているのかもしれませんね。
冒頭の言葉も「ピーナッツ」での言葉らしいです。
登場人物?の誰の言葉なのかわかりませんが、僕は2022年の8月にメモしていました。
何か思うところがあった時期なのかもしれません。
人間関係における好き嫌いはあるものです。
どんなに好き嫌いがない方でも、「ちょっと感じが良い」や「ちょっと苦手」も含めば100%の方に好き嫌いはあると思います。
好きな人、自分を空いてくれる人はフィーリングの合う人なので、その時間は心地よいものです。
その方から得られるものも多いでしょうし、耳を傾けることに抵抗感もないのでストレスもたまらないことでしょう。
同時に「僕を好きじゃない誰か」から得られるものもまたあるのがリアルなのかなーとも思います。
相手は自分の鏡、相手の中にある嫌な部分、嫌いな部分は自分の中にもあるものですからね。
だから、嫌いな相手には会いたくないわけですが。
生きていれば色々な面倒もあって、その最大の面倒は人間関係なのかもしれません。
社会人であれば面倒な人間関係も必要なのが実際です。
気軽に関係構築できる人間関係は、自分のメンタルヘルスの点でも大事なのでしょうね。
ということで、うまく時間管理いたしましょう!