占い師の勉強会に行ってみた。SNS集客は「ぺーぺーの私」が一番実践していたようだ。
先日、Twitterで知り合った占い師さんの勉強会に参加してきました。
かなり唐突にそれも思い立って行動したのですが、「占い師によって言うことが違う」という永遠の課題(!?)に対する解決の糸口になりそうなことを発見してきました。
・占い師は群れない理由が分かった
・人気の占い師は言葉のチョイスが絶妙
・占い師の安定的な集客は意外に難しい
それぞれについて思ったことをお伝えしたいと思います。ちなみに今回の画像は私のブログで一番アクセスの多いブログ記事のヘッダーです。
占い師は群れない理由が分かった
今回参加させてもらった勉強会の主旨としては「ゆる~くカードの意味や並べ方、リーディング(カードのコンビネーション)をしてみましょう~」という、ゆるい宣伝文句に私はびびっときて参加を決めました。
しかも。子ども連れて行きました。参加者もOKしてくださったとのことで有難かったです。子連れNGなイメージでしたが聞いてみてよかった。
そしていざ、勉強会へ。ドキドキしながら開催される貸しスペースへ一番乗りで到着。荷解きをしていると続々と登場。
ザ・占い師!!みたいな人はいませんでした。笑
そして、占い師それぞれメイン占術は違えど分かったこと。
価値観がはっきりしすぎているから、そもそも考え方や思考回路が独特だったりする。
というのも、鑑定歴が〇十年やタロットカードに触れたのは小学生の頃だった、という人が多かったので人生経験というか人の相談に乗っている期間が凄すぎた。(語彙力w)
なので価値観がある意味違いすぎて質問しても「いや、これは…」みたいな牽制球が飛ぶは飛ぶはで、面白かったです。
そもそも悪いことって何をもって悪いのかしら?みたいな点から会話が始まるのです。精神論的な感じもありますが、なるほどな思考ロジック。
ただ、占いだから通じるような部分は往々にしてありましたのでこれが会社で言っていたら「ん?!」となることもあるだろうなと思いました。
「占い師によって言うことが違う」の真実の1つ目がこれで分かりました。
人気の占い師は言葉のチョイスが絶妙
勉強会の中で「このカード出たらびびりますよね~」と私が言った時に「そう?勝手に怖くさせているだけだよって教えてくれているように思うな」と話してくれた占い師Aさん。Aさんは第一線の方で予約が取りにくいことはブログで拝見していました。見た目はゆるっとしているけど、眼の奥は鋭いしちょっと気になる言葉には解釈を入れてこられるところがさすがプロという雰囲気でした。
そのカードというのが左から「雲」「大鎌」「鞭」というカードでした。
どちらかというと凶、ネガティブな意味合いの強いカードです。私は「雲は見えない敵で怖いし、大鎌は価値観ばっさり変えないと状況も自分も変わらない。鞭は非難轟々だし怖い」と読みます。
しかしAさんは「雲は、不安なことは吹き消してしまえだし、大鎌はばっさり切ればきれいになる。鞭は叩かれたら痛いから自分も傷つかいないようにしようね。と読むかな」と教えてくれました。
これが占い師によって言うことが違うの2つ目です。やはり捉え方というのは同じカードを見ていても違うことが分かります。
「厳しく言ってほしい」という人にとっては甘く聞こえる結果かもしれませんが、カードの出た結果であれ真実の伝え方は占い師によって違うことは当然。
以前書いた記事です。説教する占い師は滅べばいいと相変わらず思っていますが、Aさんは説教スタイルではないから人気がある、つまり仕事ができる占い師でもあると私は思いました。
占い師の安定的な集客は意外に難しい
みなさん口々に言っていたのは「占いの館に所属していたとしても売上0の日もある。もしくは1日だけで8万の日もある。不安定すぎる、占い師って…」とのこと。
フリーで占い師をされている人も集客の難しさを痛感されており「SNSをどう使いこなすかが悩ましい」とお話しされていました。たしかにSNSで集客しないとフリーの占い師なら難しいです。
「ブログも何書こうかなと思ったら何日も過ぎていた」と、意外に悩んでいることもわかり、私からすると「こんなに占い師としての経験はあるけど集客ってやっぱり難しいんだ」と気づきました。
勉強会での私の立ち位置は終始「ぺーぺー」だったので皆さん、手取り足取り教えてくれました。カードの読み方や配置、質問に対する答え方や困った質問への切り返し方、そして自分のメンタルの保ち方。
でも集客についてはやはり同業者なのであまり口にされなかったのもありますが往々に「SNSの使い方迷子」と「集客をどうすればいいか」だったようでした。
私は独学だしSNSしかツールとしてない中で今も定期的に鑑定させてもらっていて、おかげ様でリピーターさんが多くなってきました。それはTwitterでは〇〇を中心に、Instagramでは△△に気を付けて、ブログでは◇◇にしようなど実践しながらやっているからだと思います。
私も同業者なので大きく言えなかったのでみんな同じですね(笑)
占い師のマーケティングにSNSはぴったりだと思います。そしてその実践をもう少し数に結びつけられるように今研究中です。
占い師のマーケティングはまだまだ続く…☆
この記事が参加している募集
純粋にありがとうございます。いいんですか?