春の神田川(面影橋周辺)満開の桜
2022年3月28日 晴れのち曇り
神田川にかかる、面影橋周辺の桜も満開になりました。
人との距離を保ち、感染対策をとりつつ、周辺を巡ってみました。
面影橋周辺の桜と東京さくらトラム(都電荒川線)
この「東京さくらトラム(都電荒川線)」は早稲田から三ノ輪橋までの全長12.2kmを走っています。名称の通り、面影橋周辺をはじめ、飛鳥山・王子など多くの桜の名所を繋いでいます。
<一口メモ>
「東京さくらトラム」とは、平成29年に荒川線の魅力を国内外にアピールする為に、広く意見を募り、路線愛称として名づけられたそうです。
遊歩道に咲く満開の桜
神田川の両岸に素晴らしい桜が咲き誇っています。
高戸橋を走るさくらトラム(都電荒川線)
春になると多くの人がこの桜と東京さくらトラム(都電荒川線)を撮影しに訪れます。
周辺の満開の桜
高戸橋から面影橋の間を望む、満開の桜。
先日、3月22日に東京都の蔓延防止が全面解除され、多くの人々が待ち望んだごとく、桜の満開を望むことが出来ました。
普段のさり気ない日常を楽しむことが出来ました。