
安全な着地を身につける!ベーストレーニング7選
皆さんこんにちは!
ご購読ありがとうございます。
この記事では、足首を痛めない着地に必要な動作を知り、自分の身体を理解しながら操作性を上げていきましょう!
少し難しい表現等あると思うので、実際に動きながら読んでいってみてください!
今回のテーマ『着地』
体操競技の着地は、全種目で必ず行う動作であり、技によっては体重の何倍もの負荷がかかります。安全な着地が取れないと、足首を詰めて痛めてしまう~骨折や膝の靱帯を断裂してしまう大けがにつながってしまいます。
代表的なケガ
・足関節靭帯損傷
・足関節関節遊離体(骨折)
・膝前十字靭帯損傷
特に最後の膝前十字靭帯損傷は手術~復帰まで1年ほどかかる大ケガとなります。
これらのケガをしないためにも、安全な着地をとても重要になります。
もちろん、正しい知識を理解しているだけではケガ予防はできません。
正しい知識を入れて、最後に紹介するトレーニングを正確に行うことでケガ予防につながります。
危ない着地になっても「この使い方をすれば大丈夫」と、自分を操作できるようになっていきましょう!
ここから先は
2,662字
/
15画像
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?