マガジンのカバー画像

まとめ

4
まとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

1月/2月/3月❄️涙が出てつらい人へ『涙のセッション』お申し込みについて

1月/2月/3月❄️涙が出てつらい人へ『涙のセッション』お申し込みについて

どうも、ユカです。

『涙のセッション』に関する注意点や開催日時をお知らせいたします。

セッションの概要については以下の記事をご参照ください。

私の自己紹介はこちらをご参照ください。

セッションに関する注意事項セッションはGoogle Meetを使用してオンラインで行います。
※対面式はございません。

オンライン会場のURLは事前にメールでご連絡いたします。セッション日時になりましたら、U

もっとみる
自己紹介

自己紹介

はじめまして。ユカと申します。
簡単に自己紹介しようと思います。

1988年生まれ。石川県 能登出身。

2011年から新卒で働き始め、3度の転職を経験しました。

その中で、職場を変えても、自分が変わらないと意味がないことに気付きました。

この気付きをきっかけに、さまざまな分野を勉強し始めました。

まずは、日本の年表を現在から明治まで書くことから始まりました。
明治維新で現在の社会システム

もっとみる
自己紹介)数秘33でありお笑いオタクな私

自己紹介)数秘33でありお笑いオタクな私

はじめまして。
自己紹介やこのnoteについて書きます。

自己紹介お笑い好き

小学生の時にお笑い好きになって、オンバトやエンタの神様などを主に見ていた世代です。

ラジオを聴くのも好きで、オリラジが生放送で喧嘩したのをリアルタイムで聞いていました😁

占い好き

いつからか分かりませんが占い好きでもありました。

高校生の時、お笑い芸人が好きで、誕生日を調べて、月毎に分けていました。
そうす

もっとみる
(自己紹介)私がお笑いを好きな理由

(自己紹介)私がお笑いを好きな理由

どうも、ただのお笑いファン「田々之(タダノ)」です。

私は小6の時からお笑いが好きなのですが、どういう部分が好きなのかを書いていこうと思います。

自由度が高い

なんと言っても、解釈の自由度が高いことが、お笑いの一番良いところです。

落語や漫才が一番イメージしやすいと思いますが、彼らは舞台衣装を着たまま、色んな人を演じ分けます。
衣装や小道具に頼らないため、見る側の想像力や解釈の仕方に依存さ

もっとみる