見出し画像

「YouTuberとして活動できなくなった後なにするの?」

ってよく聞かれる。
これは極めて愚問。
そもそもなぜYouTubeを辞める前提できいてくるのか。

辞めること考えて最初からYouTube活動してない。

将来のことを考えるのは重要だけど
今ある夢や目標に向かって努力を続けることが、最も重要。

引退した後 何をするのか考える暇があるなら、今できることに全力を尽くす。

周囲の人は不安を感じているのか 心配してくれているのか分からないけど
たっかは全く心配してない。

「こうなりたい!」っていう理想があるから
そこにむかって頑張るだけ。

仮にYouTubeがなくなって活動出来なくなったとしても
別のプラットフォームで
面白いことをし続ける。

お金を稼ぐことしか考えてない人がよく
「いつまでYouTubeつづけるの?」とか
「YouTubeやめた後は何するの?」
っていう質問をしてくる。

逆に「お金を稼ぐことだけを考える人生は楽しいですか?」
やりたいことやるために生きる方が
かっこいいし楽しいと思う。

年収1億円の社長より
年収500万円のスポーツ選手の方が
自分のやりたいことやってて
よっぽど男らしくてかっこいいよなって思う。

お金を稼ぐことしか頭にない人は
やりたいことがないからお金を稼いで自己肯定感上げてるだけなのでは?

たっかはその時にやりたいことをやってるだけで、今はYouTubeをやりたいからやってる。
いつまで続けるかなんて誰にも分からない。

YouTuberってネタ考えて、撮影して、編集して、投稿する。
意外と地味な作業の繰り返し。
だけど毎日、毎週、この5年間ずっと続けてきた。
こうなりたい!っていう目標と理想の未来があるから頑張れる。

でもすべての夢を叶えて、やりたいことがなくなった時がYouTuberとしてのやめ時かな?

‘’別の仕事しながら片手間でYouTubeやる’’
みたいな中途半端なことはしたくないからやるなら全力でやる。
だから5年前にYouTubeを始めた時も
仕事をやめてニートになってYouTubeに全ての時間を注げる環境を作った。

これからも将来の不安や他人の期待に左右されず、自分のやりたいことに全力を注いでいく。

そして同じような意志を持った仲間(厨二病)を増やしていきたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでくれてありがとうございます☺︎
「♡」を押すとメッセージが出てくるよ笑

アカウント持ってなくても♡押せるからぜひ押してみてね☺︎

いいなと思ったら応援しよう!