【読書記録】最近読んだ本
グレート・ギャツビー
最近自分の中で考えていることにフィットする表現があったのでpick upしてみました。
「自分らしさ」が重視される今日この頃ですが、
そもそも自分らしさとは何でしょうか。
ダメなところも認めてありのままの自分でいること?
無理しない・背伸びしないこと?
・・・確かにその考えも一理ありますが、私はそれよりも
『「自分が理想とする人物像」を思い描いて、
日々の言動や選択をその理想に寄せていくこと』
これが「自分らしく」生きるということなのでは、
と近頃思うようになりました。
理想の人物になりきることはまさしく"演技"であり、
その総体が"個性"すなわち「自分らしさ」になるのではないかと思います。
木曜日にはココアを
「木曜日にはココアを」は12話の短編から成る本ですが、全ての登場人物が直接ないし間接的に関わりあい、1つの大きな物語を作り上げています🌈
私は特に、全ての登場人物が自分の"好き"に真摯に向き合う姿が心に残りました。
好きなものを好きと言うことの怖さ、
好きなことを続けることは楽しいばかりでないこと。
それらを感じながらもめげずに好きなものと向き合い、情熱を注ぐ姿は、自分の人生だけでなく、他人の人生を動かすほどの力があるのかもしれません。
マーケターのように生きろ
才能がない、やりたいことが見つからない、と悩む方にはぜひとも読んでほしい一冊でした。
マーケティングとは思想、という著者の考え方は、まさにその通りだと思います。
私も、職業に関して、芸術家(自分の好きなものを追いかけて表現する職業)とその他の仕事、という分け方には違和感を感じていました。
世の中のほとんどのアーティストは、
芸術的思考(人が自分に求めることではなく、自分がやりたいことを追求する考え)を持つからアーティストになった、というわけではなく、
むしろマーケター的思考(相手が求めるものを作る)を持ちながら、相手を喜ばせるための最も効果的な手段として、自分が得意とするもの(歌や絵)を使っているに過ぎないのだと思います。
行こう、どこにもなかった方法で
「バルミューダ」の社長、寺尾玄さんの自叙伝。
両親の離婚、貧しい父子家庭、孤独な青年時代、売れないミュージシャン時代.....
何度も絶望の淵に立たされ、苦しみながらも、
"その場にいるたくさんの人たちと、同じ気持ちになる瞬間"を作り出すという夢に向かって今もなお走り続けているお方。
かつて文豪やミュージシャンを志していたこともあり、情熱と詩的情緒あふれる文体で綴られた物語はページをめくる手が止まりませんでした✨
生きるうえで真似したいと思う考え方や行動がたくさんあり、とても刺激を受けること請け合いです。