見出し画像

2タイプのトレーニングの楽しみ方✨

昨日はジムでいつもよりウェイトを上げたら、

まんまと筋肉痛…😹

20分走って、筋トレマシン6種類を10回1セット✕2、

その後いつもなら走るんだけど、ウォーキングにして20分⏳

ウエイトがキツく感じたのは、胸筋鍛えるバタフライマシン💥

ウエイトバーを身体の横から前に持ってくるやつなんてすが、

いつもは、二の腕に筋肉つけたくないから10kgにしていたのに、ついもう一つ重くしてしまった…😱

これでへろへろになりましたね🤣

疲労感がすごいので、走るのは止めてウォーキング🚶

でも筋肉痛まではならないと思ったのに…

夫には翌々日にくるんじゃないと言われたけど、翌日でした🤣笑

それで、筋肉痛になった場所がどこかというと、デコルテの下の正に胸筋で、二の腕は全く👀

ということは、バタフライマシンやっても、二の腕の筋肉は使ってない❓❗

わたしは筋肉つきやすい体質なので、腕立ては止めた経緯があるんですけど、

バタフライマシンはやっても良いのかも💖

普段使わない背筋も使うのが気持ちいいから好きなんですよね、実は🥰

しばらく重さつけてやってみようっと🎶

こういうトレーニングにも、外向内向で違いが出るんですけど、

外向的な人はトレーナー指導を受けたり、会員仲間と情報交換すると楽しめますよね✨

内向的なら、本気の時はメニューを組まれた通りに仕上げていくと思いますが、

趣味として通いたい時は、自分を見つめるような時間にした方が充実感を感じるのではないでしょうか✨

わたしは、内向で更に思考好きなタイプなので、自分であれこれ考えながらやる方が自己満足できるのです😹


※内向、外向等の自分辞典診断については、

こちらをごらんください👇✨


いいなと思ったら応援しよう!

さくら
励みになります❤️