![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37203169/rectangle_large_type_2_9daec0c5936319fb2bb40c53d28a65f5.jpeg?width=1200)
noteの書き方を考える④
①毎日書く、②書きたいことを書く、③シリーズ化する、というところまで考えてきました。
次は、この③シリーズ化した記事を、見てもらえそうな場所に集約したいと思います。
ひとつの記事内でわかるのはサポートメッセージとプロフィールなので、プロフィールに「着物👘読書会📚etc...」と羅列してみました。
更に、このプロフページに飛んでくれたら見てもらえるであろうプロフ設定した記事にリンクを貼る。
その際、③で触れましたが、ハッシュタグを意図して使う、つまり
ハッシュタグで自分用のタグ分けをする(天才✨)
とうことをしました。このアイディアには自画自賛しまくりです(笑)
タイトルを「INDEX」として、#さくらの着物コーデ🌸、#さくらのオンライン読書会レポ🌸など、かぶりづらいハッシュタグをつけてまとめ、プロフィール設定します。(プロフをクリックすると見れる、追加プロフみたいな感じですね。)
そうすると、ひとつの記事からプロフを見てくれた際に、プロフ画像をもうワンクリックしてもらえたら追加プロフで全体の記事INDEXが分かる✨という。
しくみというか仕掛けづくりです。
まとめ👇
①とにかく毎日書く
②まずは書きたいことを書く
③バラバラな投稿をシリーズとしてまとめる
④#記事のINDEXをつくり、プロフ設定する
後は、シリーズ化させた記事には同じ画像を使うと特徴になるので、それぞれのテーマ画像を考えました。
次の記事で載せていきます✋
いいなと思ったら応援しよう!
![さくら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35691142/profile_89f1bdbb81dbfba94fce4799cb7de7e8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)