見出し画像

好きを仕事にしている人の共通点【イラストレーター・フリーランス】

こんにちは!イラストレーター・デザイナーのRitです。
今日は私が大事だなと思っていることを、
イラストレーターのさいとうなおきさんが動画でズバリお話しされていたのでシェアしようと思います。

動画のタイトルは「絵で成功したい人、やった方がイイ事"5選"」となっていますが、
5選のうちの一つが、絵に限らず好きを仕事にしている人に共通していると思ったのでそこをピックアップします。
(全編は動画をぜひ見てみてください)

◼️考える前にとりあえず首をつっこむ

以前の私の記事「未経験からゲーム業界に行けた3つの理由」でこんな事を書きました。

“誰しも最初は「やったことないこと」だらけで、自信もないと思いますが、 まずは「イラストレーター(デザイナー)」を名乗ってしまい、「やります!できます!」と果敢に飛び込んでしまうのは結構ありなのではと思います。 それで実力不足で満足してもらえなかったり、失敗もたくさんすると思いますが、駆け出し時代は特に失敗はつきものだと思います。”

これに対して業界の第一線で大活躍しているクリエイター友達がこう言っていました。

この「案外何とかなる」という心持ちも大事な気がします。

やりたいと思ったら「とりあえず行動に移してしまう」というのは大事だと思っています。
うまくいく保証もないし大失敗をするかもしれないけど、行動してから考える、行動しながら考える。
色んなことに好奇心を抱ける人はとりあえず飛び込んじゃう人が多い気もします。

なかなか行動できない人は、失敗したら嫌だというリスクの方を考えすぎているのではないでしょうか?
行動する数が増えれば失敗の数も増えますが、行動力のある人はそもそも失敗を恐れていない場合が多いです。
それどころか失敗を成功の種に変えてしまう人も多いです。

この最初の行動力につながるのが、多くの成功者の方々も言っていますが
「根拠のない自信」という謎のモチベーションです。

注意したいのは、多くの有名人が根拠のない自信の大事さを提唱するゆえに、自信に根拠はいらないと勘違いしてはいけないということ。
そうではなく、根拠のない自信というのは行動を起こすモチベーションや、へこたれずに継続していくために大事なことで、行動→成果→根拠のある自信に変えていくことが大事なのです。


著名人たちの言葉は説得力がありますねぇ✨✨✨

挑戦する人は接していても刺激があって楽しいし大好きで尊敬します😊
ポジティブなパワーを得られますし自分も頑張ろうと思えます。

でもたまに挑戦する人を遠くから揶揄するアンチも現れます。
アンチに悩まされてきた人を何人も見てきたのですが、
大体足を引っ張ってくる人というのは自分にできないことをやっているあなた、キラキラしているあなたが眩しくて突いてくる人ですし、スタートにも立てていない人なので気にしないことが大切です😉
「バカにする側よりバカにされる側でいよう」
バカにされているとしたらバカにされる側でいれてる自分にイイネしましょう👍


ということで、好きを仕事にする人の共通点として「とにかく行動する」という話からちょっとそれましたが、
好きを仕事にできている人、成功している人は
人の足を引っ張らないし悪口も言わないという点でも共通
しているかもですね!



\\ 挑戦し続けている人は負けずに頑張りましょう〜!!//


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集