![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146421621/rectangle_large_type_2_43fa32d358d57132df5f0aea3b42c761.png?width=1200)
SNSのいいね問題
こんにちは、nanaです。
最近はSNSの発信者も増え、誰でも一度はSNSのいいねによって心がざわついた経験があるのではないでしょうか。現にインスタグラムやx(旧Twitter)のいいねが非表示になったりしていますよね。
私が中学生の時、今から15年以上前のことで、当たり前にインスタグラムなどはありませんでしたが、当時デコログというブログが流行っていてクラスのほとんどの人がそのブログをしていました。詳しくは覚えていないのですが、確かいいねのようなものがあり、同級生にトイレに呼び出され、「どうして私のにはいいねしてくれないの?」と言われたことがあります。
当時の私はその時たまたまその子のブログを見ていなかっただけだったし、自分自身が記事を投稿したりまでしていなかったので、いいねによって距離ができてしまったことにすごく衝撃を受けたことを覚えています。
いつの時代もいいねによって私たちは自分の存在価値を確かめているのかもしれません。
それにドキドキしながら一生懸命書いた記事に1つでもいいねがつくと、これでよかったんだ、誰かが見てくれたんだ、いいねしてもらえた、と、とても嬉しい気持ちになります。反対にいいねがなかなかつかなかったり、1つもつかないと、何か間違ったのかな?自分には向いてないのかな?やっぱり消そうかな?もう辞めようかな?、と、ふあんになったり行動をやめてしまったりしてしまいます。
ですが、記事にどれだけいいねがついても、1つもつかなかったとしても、私たちにはいいねの数では計り知れないほどの価値があることを忘れないでください。
なぜなら記事に対するいいねの価値よりも、発信しようと思ったこと、そのためにアカウントをつくったこと、何を書こうか考えたこと、それを投稿記事にしてみたこと、ドキドキしながら投稿のボタンを押したこと、それらの過程に価値があるからです。それらひとつひとつ、自分を思い出してみるととても愛おしく誇らしいことだと思えてくるはずです。
いいねの数字に惑わされず、自分の想いや行動に目を向けて、自分の価値を高めていきます。私たちの行動ひとつひとつには、行動しようと思ったきっかけなど何かに対する自分の思いがあるはずです。その思いを大切に育てていきます。
私たちの価値は、周りに決められるものでも、数字で表せるものでもなく、自分自身で決めていく、自分自身で高めていく。
価値がない人なんていません☀️☀️
せっかく行動した自分に誇りをもって前に進んでいきましょう🏃♀️🏃♀️☀️
今日もいい日です😊😊
理想の私で仕事も恋もする『ワンランク上の大人の女性講座』特典動画🎁🌹✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146421395/picture_pc_e9c6058083c0e67b0846899bdf51ddec.png?width=1200)
🌹Instagram @_nana__i_
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146421556/picture_pc_107cbfc9025d3cd2eca503b893e9df7d.png?width=1200)
いつもありがとうございます😊😊