![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93380505/rectangle_large_type_2_484424f38ca9f05c921444e05d64d7dc.png?width=1200)
02.〈がんばり屋さん〉が本当は辛い理由
01.人からの期待に応えてしまう〜〈がんばり屋さん〉のあなたに伝えたい落とし穴
の続編です。
〈がんばり屋さん〉の思考回路
幼稚園時代から〈がんばり屋さん〉と呼ばれた私は、
「自分が好きでやっていること」が
期せずして「先生の期待に応えること」に
つながることがよくありました。
期待に応えると先生が喜んでくれるのが嬉しくて……
あれこれやっているうちに、
《いつも期待に応えなければならない》
《常に正解を答えなければならない》
《自分に❌がつくのは嫌!》
という思いがどんどん強まっていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671106304072-5ztSwkKWxu.jpg?width=1200)
これは⭕️?
これは❌?
いつもジャッジ(判断)していました。
迷うことがあっても
❌がつかないためには、
最後までやりきるしかない!
やがて、
《最後まで諦めずにがんばるのが私らしさ》
《がんばらない私には価値はない》
という信念(ブリーフシステム)を持つようになりました。
〈がんばり屋さん〉の落とし穴
《がんばらない私には価値はない》
だから、
しんどくてもがんばり続けていた私はやがて、
がんばっていない(ように見える)人に対して
❌をつけ始めます。
「私がこんなにがんばっているのに、
あなたは なぜやらないの?!」
そんな思いがあふれてしまったんですね。
人を批判すると 、自分も批判されます。
でも、
当時の私にはそれが納得できず、
「正しいことをしている私が
どうして批判されるの!?」
とイライラしたり、悲しくなったり……
がんばれば がんばるほど 孤立する、
そんな時代もありました。
自己嫌悪の罠にも落ちました
”できない自分” が
嫌で嫌でたまらない。
そんな思いから必死でがんばった分、
人にもがんばることを求める。
そんなことをしながらも、実は、
”がんばっているフリ” をしたことも
たくさんありました。
すると、どうなるか?
本気でやっていないのは
自分が一番わかっているので、
そんな自分が嫌になるんです。
”がんばっているフリ” なのに、
評価されることもあり、
「私がやってるのはウソばっかり……」
とさらに落ちこむ。
そんなこんなで
なんだかいつも
いっぱいいっぱい。
表情も心もかたく
笑顔も少なかった私は
鏡で自分の顔を見るのが嫌いでした。
笑顔の写真もほとんどありません。
屈託なく笑える
"子どもらしい子ども" では
なかったように思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1671107242867-pQdQx2fSX8.jpg?width=1200)
自然体でいられないことがしんどいのだと、
気づかないまま大人になってしまいました。
〈がんばり屋さん〉のブリーフシステムは手放せる
そんな私が…
40代半ばに
《最高の価値観=人生で最も大切なこと》を発掘して以来、
どんなに生きるのが楽になったことでしょう!
\なにをしても なにをしなくても、私は私/
がんばらなくたって
ただ存在しているだけでいい。
人の評価を気にせず、
《自分の人生》を幸せに生きる。
その感動と心地よさを
あなたにも味わっていただければと願っています。
*
《最高の価値観=人生で最も大切なこと》に興味を持たれた方は、
無料メール講座をご活用くださいね♪
ワークシートと解説動画をプレゼントしています。
▼「いい人」を卒業して、ありのままの自分が好きになるメール講座
03.〈がんばり屋さん〉にはメリットもデメリットもある
に続きます。
あなたのドリームサポーター
御影石 千夏
༻༓࿇༓༻༓࿇༓༺༓࿇༓༺
▼プロフィール
▼家族も自分も幸せになる秘訣を綴っています(Kindle Unlimited対象)
▼関連記事
いいなと思ったら応援しよう!
![御影石 千夏*Magical Me「魔法使いの自分軸」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46059911/profile_86c19ff58a0af20e39f73dca1e8e78f0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)