
ドラマ「僕の姉ちゃん」からキャリアを考える(第一話)
姉と弟の二人暮らしを描いたドラマ。
帰宅後のリビングで、
ビールを飲みながらリラックスした二人の会話が魅力。
会社でのシーンが、ほんのスパイス程度なのもいい。
Amazonプライムビデオで配信されていて。
この半年、寝る前のほっこりタイムに見続けていたが・・・
ついに
テレビ東京地上波にて、放送!!
7月27日(水)25:00~ (深夜1:00~)
登場人物
アラサー女子のちはる(姉)
ユーモラスで辛辣。輸入家電会社勤務の30歳のOL。新入社員の順平(弟)
まっすぐに育ってきた社会人1年目。冷凍食品メーカー勤務の23歳。
こんな女子・こんな男子いそう。
会話もリアル。
事件が起きるわけでもなく、
恋や仕事に人生に・・・
思うことはありながらも、
淡々と、
日々を過ごすふたり。
ちはるのコトバが身に染みる
どんな人間も疲れた時は、「疲れたー」と言う
職場での会話に、
家庭的キーワードを盛り込む女子に
毒を吐きながら、ビールを飲む。
一般人のイケメンについて語り、
青春を振り返る「小道具」みたいなもん
と言い放つ。
人生を達観するコトバ達
アラフォーから見ていても、
経験してきたかのような、
達観視したコトバを放つ。
20代のころに知っておきたかったわーていうような
価値あるコトバ。
そんなコトバ達には、
リラックス感
ちょっと楽に生きられる考え方
自分軸のある
真の通ったしなやかさ
を感じる
のです。
ちはるのコトバ達からも学びを得て、
女性の働きかたや、考えかたについて、
キャリアコンサルタントとして
発信していきます。
キャリアって、人生全体を包み込んでくれるコトバで。
生きかたや考え方につながるんだなあって、
アラフォーの今になって知ったのでした(^^;