『セルフプロデュースノート』の作り方♡
(2021・03更新)
こんにちは
海乃くらげです ଳ .◦
今回は、自分磨きでいろんな夢を叶えてきた私が
10年間改良に改良を重ね書いてきたモチベノート
『セルフプロデュースノート』
の作り方を、皆様に伝授できればと思い記事にしてみました。
(私が生きている限り日々追記&更新されるかもしれないnote🥺笑)
第1章
『セルフプロデュースノート』とは
簡単に言い換えると、
”なりたい私を分析して実現するためのノート”です。
最大の特徴は、「いつか叶えたい」「私も早くこれになりたい」を何時までに実現できるようになると具体的に思えるところまで落とし込めるところです。
モチベが下がりにくく継続しやすいように工夫して作っているので夢が現実になりやすいです♩
お気に入りのかわいいノートを準備して1から作り上げるノートは、書いててとても楽しくわくわくしますし自分だけの世界にひとつしかない一生の宝物になりますよ(*´꒳`*)♪
他にも
自分がどうなりたいのかわからない。
辛い。不安。誰か助けてって時に
ゆっくり自分と会話するためのノートとしても使ってね。
私が10年間このノートを書き続けて実現してきたこと
私は特別に忍耐力や意思が強い性格ではない(むしろ怠惰な;)人間ですが、こんな私でもこれまでに叶えられてきたことを以下に述べます。
またTwitter上では垢抜けビフォーアフターをツイートしました。
ダイエットにも力を入れておりまして、
こちらのビフォアフのツイートにも反響があり
努力が認められ沢山お褒めいただきました( ; ; )
書くことによって得られる効果・メリット
書くことにより夢が叶うだけではありません。
書くことでやるべきことが見つかる
↓
行動することで成功する確率が上がる。成功する
↓
成功体験を積み重ねることで自分に自信が持てるようになる
↓
自己肯定感が高まる
↓
今までの自分なら諦めていたこともチャレンジしてみようと思うようになる
↓
力が身につきさらに自信が身に付く
と、良い循環が起こります(*´꒳`*)♥︎
『セルフプロデュースノート』の強み
・圧倒的モチベーションの継続力
→続けやすい仕組みづくりに力を入れたから
・目標達成率が高い(※当社比)
→継続することは成功に繋がる大きな要因だから。継続は力なり。
(っ `-´ c)!!!
仕組みは第2章にて解説いたします。
『セルフプロデュースノート』を作りをおすすめする人
・もっと可愛くなりたい
・意思が弱くて目標を達成することが出来ない
・何かを成し遂げてみたい
・自分の強みを見つけたい・つくりたい
・将来やりたいこと自分に向いてる仕事を見つけたい
・諦めていることがある
・自己肯定感をあげたい
そんな全ての悩める人へおすすめです( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
そんな『セルフプロデュースノート』の書き方を第2章からご紹介いたします。
・ノートの全体像
・なぜモチベーションが継続するのか2つの理由
・ノートを書く上でのルール
・はじめに自問自答してほしい10の質問
・◯◯形式を使った目標までの道のり整理術
・毎日のスケジュール帳の書き方
・【番外編】清楚系美少女になりたい女の子が書く『セルフプロデュースノート』の例
実際に私が書いたノートの一部公開あり。
などなど。そちらもお楽しみください。
画像も沢山ご用意いたしました( ´ •̥ ̫ •̥ ` )♥︎
…
それでは楽しいノート作りを始めましょう♩
この先でお待ちしております。(*´꒳`*)
※この先の有料ページからの内容・テキスト・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
ここから先は
¥ 1,200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?