![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163694681/rectangle_large_type_2_dc0492e8a0bcc48c746728423835d060.png?width=1200)
完璧主義からの脱出――“ほどほど主義”で心が軽くなる理由
こんにちは!
「石井心理術メソッド」
~理論だけじゃない、
圧倒的経験値で導く心の処方箋~
石井浩二
|心理カウンセラー/キャリアコーディネーター です。
最近ボウリングを再開しました。
マイボールもシューズも揃えて準備万端!
…と思ったら、筋肉痛でボロボロ(笑)
やりすぎてしまう自分、
みなさんも心当たりありませんか?
さて、今日は「完璧主義」についてお話しします。
「完璧主義」の落とし穴
「完璧主義」と聞くと、
・努力家
・妥協しない
・ストイック
一見、素晴らしい生き方に思えますよね。
でも、その裏に“落とし穴”があることをご存じですか?
たとえば、
「完璧でいよう」と思うほど、期待が自分を苦しめる。
結果、うまくいかず自己嫌悪に陥る…。
こんな経験、ありませんか?
完璧を目指さなくても大丈夫
大切なのは、80点でも「いいね」と思える余裕を持つこと。
そうすることで、気づかなかった人生の豊かさが見えてきます。
完璧主義が足かせになりやすいのは、
・仕事で結果を出したいとき
・家庭をスムーズに回したいとき
そんな場面です。
一度、立ち止まって考えてみましょう。
あなたに問いかけます
「完璧主義」を手放すとしたら、何を得たいですか?
その答え、ぜひ一緒に探していきましょう。
コメントやご感想もお待ちしています!
また明日、ここでお会いしましょう。
石井浩二