
今の自分はどう感じている?そしてどうしたい?自分の「好き」や想いに目を向け、正直に生きる。Hills Breakfast vol.107レポート
本日10月28日の朝は、オンラインで開催された
Hills Breakfast vol.107に参加。
Hills Breakfastとは?
Hills Breakfastは、
多様なテーマのゲストスピーカーが、
自らのアイディアや活動を
1枚20秒のスライド20枚
6分40秒の持ち時間
で話し、そこにいるひとりひとりの好奇心を
刺激するトークイベント。
だれでも参加できる開かれた場所であり、
私も毎回多くの刺激や気づきを
得ながら参加しています。
今回のスピーカーさん
今回もYouTube LiveとFacebook Liveを使用しての
ライブ配信形式で開催されました。
登壇されたスピーカーさんは以下4名。
各スピーカーさんのところの埋め込みツイートは
スピーチ時の実況です。
山崎 詩郎(東京工業大学理学院物理学系助教)さん
山崎詩郎さん
— こば✍📷✨ (@_k0ba_) October 28, 2020
2017年登壇、コマ博士
本業は物理学者
科学の楽しさ伝えたい→コマはその手段
SF映画もその手段に
インターステラーが好きすぎて40回見た
テネットを科学監修、インタビューや解説記事の仕事が
仕事でやってること、好きでやってること
→突き詰めたら何かの博士に?#hillsbreakfast
ジュリ・エドワーズ(IGNITE YOGA代表/ルルレモンジャパン カントリーアンバサダー)さん
ジュリ・エドワーズさん
— こば✍📷✨ (@_k0ba_) October 28, 2020
マインドフルネス
今この瞬間に、意図的に、判断せずに意識を向けること
マインドは1日7万回の思考、自動運転状態
これを、自律的に動かす状態に
今、ここに意識を向ける、立ち止まる→思考をリセット
いまどういう状態か気づく
そしてどうしたいか#hillsbreakfast
平田 美奈子(CIC Japan 合同会社ディレクター/一般社団法人ベンチャー・カフェ東京理事)さん
平田美奈子さん
— こば✍📷✨ (@_k0ba_) October 28, 2020
3足の草鞋
CIC東京
ベンチャーカフェ東京
2人の子育ての母
再就職への問題
多様な価値観、自分が信じる価値を
子育ての時間創出
手触り感のある仕事
子どもに何を伝えられる?
家計の不安
チャンスが多くはない日本
だけど、すべての経験は必ず活かせる!#hillsbreakfast
青木 昭夫(MIRU DESIGN/DESIGNART 代表取締役)さん
青木昭夫さん
— こば✍📷✨ (@_k0ba_) October 28, 2020
デザイナート=デザインとアート
求めるものどうしをくっつける
新しい組み合わせで化学反応を、町中で起こす
持続可能な仕組みをつくる#hillsbreakfast
途中のブレイクタイムには、
中山一朗さんのレポートも。
今回は、六本木ヒルズノースタワー1階に
オープンしたルルレモンさんから。
ブレイクタイム前に登壇されたばかりの
ジュリ・エドワーズさんが、
座ったままでもできる
やさしいマインドフルネスの実践編を
披露してくださいました。
アーカイブもこちらに公開されています。
今の自分に意識を向け、自分の想いに正直に
今回もオンラインでの開催となった
Hills Breakfast。
開始前に機材トラブルがあったものの、
多くの方がYouTubeやFacebookでの
ライブ配信で視聴参加し、
ヒルズカフェであれば満員になるほどの
熱気がオンライン上に溢れました。
チャットも盛り上がりましたね。
皆さんのスピーチを聴き、感じたのが
「自分の「好き」を大事にする」
「自分や誰かの「好き」も尊重する」
「決まった枠の中だけじゃない」
などのメッセージでした。
そして、そのために今の自分に目を向け、
自分はどう感じ、どうしたいのかを
ちゃんと考えることが大事だな、と。
ジュリさんもスピーチの中で触れられましたが、
私たちは日常の中で自動運転状態になり、
そうさせる世の中の流れは
ますます速くなっています。
だからこそ、ちゃんと自分に目を向けよう。
自分の想いに正直に生きよう。
そうした向き合った「好き」で
一歩踏み出してみたら世界が広がって
「博士」になったのが山崎さんですよね。
そんなことを考えた、今回でした。
次回のHills Breakfastは11月27日。
開催の場をオンラインに移し、
新たなステージに移行した
この朝のパワフルな時間。
毎回、どんな刺激があるのか楽しみですし、
私も当日の実況ツイートやここで書くことを通じ、
この場を引き続き、支えていきます。
皆さん、ありがとうございました。