![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43583473/rectangle_large_type_2_f7175466f8debe3aa0dd8b1a7c5127e9.jpg?width=1200)
身近な人の存在や今あるものは、当たり前じゃない。日常の小さなことでもひとつひとつ、ありがとうを伝えたい。朝渋特別講義『99.9%は幸せの素人』
今日1月20日の朝は、朝渋の特別講義
『99.9%は幸せの素人』に参加。
久々のダブルゲスト、星渉さんと前野隆司さん
今回のゲストは、2名。
2020年7月8日に河原あずさんと藤田祐司さんが
登壇された回以来?のダブルゲストの今回。
1人目は星渉さん。
東日本大震災の被災経験から
「自分の人生の時間はすべて好きなことに費やす」
と決めて独立起業。
「好きな時に、好きな場所で、好きなシゴトをする
個人を創る」ための活動を行いつつ、
『神メンタル』『神トーーク』がベストセラーと
なるなど、作家としても活躍されています。
2人目は前野隆司さん。
幸福学の第一人者であり、
昨年も何度か朝渋のイベントで登壇され、
素敵なお話をお聴きし、たくさんの学びの
時間を共有させていただきました。
その幸福学を、学術的に
じっくりきっちり語ってくださる姿は、
安心感いっぱいです。
このお二方が手を組み、共著した書籍
『99.9%は幸せの素人』が
2020年11月27日に出版されました。
学術的でまじめな内容を、
星さんの作家としての強みを活かして
わかりやすく伝えた本書を題材にし、
全編トークセッションの内容で
さまざまな視点からお話しいただきました。
イベントスタート!☀
— こば✍📷✨ (@_k0ba_) January 19, 2021
オールトークセッションです!✨#朝渋 #幸せの素人 pic.twitter.com/W9Hpb8kFYJ
参考文献をきっかけに実現した、最強コラボ
最強コラボのきっかけ
— こば✍📷✨ (@_k0ba_) January 19, 2021
星さんが前野さんの本を「神メンタル」の参考文献に
学術的、まじめにじっくりきっちりの前野さん
作家として「伝える」星さん
難しいことを簡単に変え、自分だったらこう伝える!
の観点で書かれたのが本書。#朝渋 #幸せの素人
このお二方による最強コラボ。
星さんの『神メンタル』の参考文献に
前野さんの書籍があったことを
きっかけに実現したとのこと。
作家として「伝える」
学術的にまじめだからこそ
きっちりした難しくなってしまうことを
簡単な表現に換えて書かれた本書は、
イベント前の読書でも、読みやすい
印象を持ちました。
普段の読書でも、参考文献を見て興味を持って
その本や著者の関連本を読む機会があるので、
参考文献って、宝の山ですよね。
「当たり前」じゃなくて「ありがたい」
「当たり前に慣れ過ぎない」
— こば✍📷✨ (@_k0ba_) January 20, 2021
結婚はスポーツ。
いまより幸せになりたいなら、トレーニングを。
行動ベースで感謝を。
一緒に喜びを。
→🤔読書中も付箋ポイントだったところ。今いる、あるものや関係。当たり前じゃなくてありがたい。小さなことほど、ちゃんと感謝を伝えよう。#朝渋 #幸せの素人
事前の読書でも付箋を貼ったところだった、
書籍3章の「努力する気がないなら結婚するな」に
触れ「当たり前に慣れ過ぎない」ことについて。
次回 #朝渋 著者イベント
— こば✍📷✨ (@_k0ba_) January 16, 2021
星さん @WataruHoshi1
前野さん @Happymaeno
99.9%は #幸せの素人
前半、4章まで予読📖
「努力する気がないなら結婚するな」
これ、結婚に限った話じゃないよな、と。
今いる場所や今あるものは、当たり前ではないってこと。
なる前よりもなった後が大事、とも言える?
このことについて、私は結婚に限らず
今、日常にあるものや今いる場所など、
当たり前だと思われているもの全般に
当てはまるのではないかな、と思いました。
当たり前じゃなくて、ありがたい。
近くにいる人にこそ、日々の小さなことこそ、
ひとつひとつの行動にきちんと感謝して
ありがとうを伝えていきたいですね。
「経験」が、高めてくれる幸福感
コロナ禍におけるお金の使い方について。
コロナ禍での経験。
— こば✍📷✨ (@_k0ba_) January 20, 2021
「コロナだからできない」ではなく、「今だからできること」を模索して工夫してやってみる。
外に出て、世の中に触れてみよう。
→🤔チャットでも書いたけど、他サポとのコラボイベントはつながりや繰り返し語れる思い出になったのは確か。
※2019年撮影。#朝渋 #幸せの素人 pic.twitter.com/KX6Rl1qZQs
イベント中のチャットでは、
対戦相手チームのサポーターとの
コラボイベントについてコメント。
この写真は2019シーズンにアルビレックス新潟との
対戦で遠征したときに新潟サポーターと
コラボしたイベント。
このときを含め、2018年から2年間で4回の
対戦時には、こうしたコラボイベントを開催し、
チームを超えたお互いのつながりを深めてきました。
2020シーズンはアウェイに行くこともままならず、
コラボイベントもできませんでしたが、
この経験があったからこそつながりを感じ、
また会えるときの楽しみがチームをサポートする力や
自分の生きる力にもなっていくんだよなと
改めて感じたのでした。
そして「コロナだからできない」ではなく
「こうすればできる」を模索して、
工夫してやってみること。
できることって、意外とたくさんあるんですよね。
世の中の環境がどうであれ、
これまでも「経験」にお金を使ってきましたし、
これからもそうしていきたいと思っています。
「働く」と「幸せ」
ジョブとキャリアとコーリング
— こば✍📷✨ (@_k0ba_) January 20, 2021
・ジョブ
→ただ仕事をする、目的は報酬
・キャリア
→名誉をつくる、目的は経歴や名誉
・コーリング
→役に立ちたい、目的は社会的意義
必ずしもコーリングでなければ、は「べき思考」の呪いに。
ジョブ・キャリアとコーリングを自由に往き来。#朝渋 #幸せの素人
仕事がコーリングであるのは
もちろん良いことですが、
これが「コーリングでなければいけない」
となってしまうと、危険…!
「べき思考」に囚われ、苦しくなります。
ジョブやキャリアの時があってもいい。
コーリングと往き来できる自由を持って、
働いていきたいですね。
ありがとう、すきを伝えよう
心の中で「ありがとう」「すきだよ」を言う。
— こば✍📷✨ (@_k0ba_) January 20, 2021
1日1回、誰かを思い浮かべてコミュニケーションを。
あなたがいてくれてよかった。
→🤔自分の日常って、誰かのおかげがあって成り立っていること、改めて感じる回でした。自分に関わってくれている人に、ありがとうを伝えよう✨#朝渋 #幸せの素人
(実はここ、zoomが一時落ちてしまったところでした…)
今日から行動できること。
「心の中で「ありがとう」「すきだよ」を言う」
「1日1回、誰かを思い浮かべてコミュニケーションを」
お二方からのアドバイス。
自分の日常って、それを支えてくれる人がいて。
それではじめて成り立っていること。
今、自分の身近にいてくれる人や
身の回りにあるものは、決して当たり前じゃないこと。
改めて気づかせてもらった今回。
自分に関わってくれている人に、
日常の小さなことこそきちんと感謝して
ありがとうを伝えていきます。
そして同じように、自分のことも
愛してあげるようにしたいです。
自分が一番身近にいる自分なのですから。
あなたがいてくれてよかった。
私がいてよかった。
ありがとう、を伝えたくなる
やさしく温かい空気に包まれた朝の90分間でした。
星渉さん、前野隆司さん、ありがとうございました。