![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9459635/rectangle_large_type_2_5633ab4d94ba4ce608a43bf769aafa5a.jpeg?width=1200)
【イベント告知】今週金曜日、1月18日はHills Breakfast!さまざまな活動や生き方に触れる朝のひと時、今年の挑戦のヒントにも。
六本木ヒルズが月1回、朝に開催している
Hills Breakfast。
このHills Breakfastとは、
多様なテーマのゲストスピーカーが、
ご自身のアイディアや活動を
1枚20秒のスライド20枚、
6分40秒の持ち時間で発信、
参加者やスピーカー同士の知的好奇心を
刺激するトークイベント。
私も毎回多くの刺激や気づきを
得ながら参加、お手伝いしています。
そのHills Breakfastが、
1月は今週金曜日の18日に
Hills Cafe/Spaceで開催されます。
2019年最初のHills Breakfastは
いつものヒルズカフェに戻ってきての開催。
登壇予定のスピーカーさんは以下のとおりです。
KYON.Jさん(Travel Photographer)
北海道の雪原で出会った風景の美しさに
魅了されたことを原体験とし、
その感動を伝えたい思いから
風景写真の撮影をはじめる。
2017年に初めての個展を開催、
昨年2018年は初めての写真集
「GRACE OF LIGHT」を発売しました!
細井 優さん(サラド代表/健康企業指導員/健康経営アドバイザー)
Apple勤務を経て、企業向けの
サラダデリバリーサービス「サラド」を創業。
サラダで血糖値コントロールをすることで、
パフォーマンス改善につなげ、
企業価値の向上を。
福利厚生はコストではなく投資!
荒木 美弥子さん(リトルプレス愛好家/会社員)
瀬戸内小豆島を拠点に、
リトルプレスメインの移動本屋さんを展開。
世界15か国で翻訳された
北欧発の絵本ZENOBIA翻訳出版に向け、
クラウドファンディングに挑戦中です。
内田 伸哉さん(マジシャン/コピーライター)
兼業マジシャンとして活躍する内田さん。
趣味は鳩の調教とのこと。
Twitterも拝見しましたが、
ツボにヒットする、
面白い作品が揃ってますよ!
塚田 有那さん(編集者/キュレーター)
世界中のアートサイエンスの動向を伝え、
宇宙の起源からテクノロジーの未来までを見通す
21世紀クリエイターのための新たな箱船
「バウンド・バウ(愛称・バウバウ)」を展開。
実は私、4年前のイベントでお会いしておりまして。
当日の再会を楽しみにしております。
浅井 雅也さん/立石 イオタ 良二さん(パラ卓球協会)
カタチにとらわれない卓球台で
プレーする、パラ卓球。
不自由だからこそたどり着いたプレースタイルで、
どんな常識も打ち破っていく。
通常の卓球台とは異なる
ユニークな卓球台もこのパラ卓球の魅力。
越えられない壁はない。
それを、スピーチから感じてみてください!
以上6組7名のスピーカーさんが登壇。
当日の概要については、以下のとおり。
【日時】
1月18日(金)7:30開場 8:00~9:00(予定)
【申込】
不要です。直接会場にお越し下さい。
座席が埋まり次第立見なので、
座って聞きたい方はどうぞお早めに!
【入場料】
500円
※ドリンクはフリー
※朝食は「だし茶漬け えん」さんから
提供、販売されます。
【場所】
Hills Cafe/Space
毎回多様なテーマのスピーチで、
私たちの知的好奇心を刺激してくれる
このHills Breakfast。
スピーチを聴いてエネルギーをもらったり、
自分の考えていることと掛け合わせてみたり、
2019年になり、今年どう行動するかを
考えるのも1つの活用法ですし、
それを自由に考え参加するのも面白いと思います。
今週金曜日は少し早起きして
知のシャワーを感じてみてくださいね!