![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53901561/rectangle_large_type_2_65e6c47024de9fd4b42b818ee7918eaa.jpeg?width=1200)
子供の事を分かってくれる人が居るのは本当に幸せな事✨スクールカウンセリングに行ってきました🏫
昨日、予約していた中学校のスクールカウンセリングに行ってきました。
カウンセラーの先生、小学校にも月に1度来てくれていた先生でした🏫
6年生で引越してきて(私も初めて暮らす土地)土地勘もなく、友達も居ない、初めての日本の小学校での生活に馴染めなかった頃に悩んでいた時にとても助けられて、娘も何度かカウンセリングしてもらった事がある先生でした。
まず、今回相談した事
①5分前着席のルールがプレッシャーでトイレに行けず膀胱炎になっている
②水分補給をする様に声かけしてほしい
③防犯ブザーを付けていたら注意された
この3つをメインに、最近の娘の近況報告もしてきました。
まず、①について、
話した瞬間、『何ですかそのルール⁉️すぐに先生に言います‼️』と言ってもらえました。
●休み時間が10分あるのだから休み時間終了までに教室に入って座れるなら問題ない。
●思春期の女の子が男性の先生にトイレと言うのは恥ずかしい。
●授業開始までに着席出来なかった場合のみ理由を先生に報告する。
と言う内容を話し、共感してもらえたので、先生に報告してもらい対策してもらう事になりました。
②トイレに行きたくなるのが嫌で水分を取らないようにしているので、クラス全体にむけてたまにで良いので水分補給するように伝えてもらえるようお願いしました。
③部活が始まり、帰りは学校を出るのが6時半になりました。
暗くなってから1人で歩いて帰るので(なるべく友達と帰るように言われていますが、同じ方向で一緒に帰れる友達が居ません)怖いから防犯ブザーを付けたいと娘に言われたので、担任の先生に聞いてみたら?と言ったら、担任の先生からオッケーが出たので小学校でランドセルに付けていたブザーをショルダーバッグに付けていました。
※ちなみに今住んでいる地域、私達が引越してきて以降にも何度も不審者の目撃情報が出ています。小学生の女の子に声かけしてきたり、知り合いの中学生の男の子も、変な男の人に一定の距離を空けてあとをつけられて、怖かったから家を特定されないように回り道をしてまいてから帰った事があると聞きました。←怖すぎる😨
数日後、別の先生からキーホルダーは禁止だからそれは微妙。先生たちに確認すると言われたそうです。
娘の防犯ブザー部品がピンクのハート形で確かに可愛いキーホルダー風です。しかし、これには理由があるのです。
はじめ、シンプルな商品を買ってみたのですが、簡単に部品が外れてしまい、意味も無く音がなってしまうのに取れた部品が戻しにくかったのです。
普通の子や器用な子なら問題ないのかもしれないのですが、娘は指先が不器用で細かい作業が苦手です。
ハート形の商品は丸みがあって外したり戻したりが簡単にできて気に入っていたのです。
●防犯ブザーはキーホルダーではないので付けても問題ない❗️
●型は不器用なので買い替えている
この2点を伝えてもらう事にしました。
一通り話をしてから先生に、
『小学校のカウンセリング、卒業前には予約が無かったのでその後どうしてるかな〜?相談が無いから上手く行ってるのかな?と気になってたんです。
中学校で大変な事になってたのですね!早く相談に来てくれて良かったです!
〇〇ちゃん、きっとすごく無理をして、みんなに合わせるように頑張っているから特性がある事に先生は気づいていないのだと思います。
先生から言われた事は絶対守らないといけないと思ってるから、お母さん達が言ってもルールを曲げられないんですよね、すごく分かります!
トイレの件は早急に対応してもらいます!
今日来てもらえて本当に良かったです。このまま我慢して夏休みになってしまったら、学校が嫌になってそのまま不登校になっていたかも知れません。そうなってしまった子もたくさんいるので。
また何かあったら相談に来てくださいね!』
と言ってもらえました。
カウンセリングが終わって、私もすごく気分が軽くなりました✨
実はシンガポールの小学校でもスクールカウンセリングに行った事があるのですが、カウンセラーさんが酷過ぎてちょっとトラウマになっていたのです😢
娘の事をちゃんと分かってくれている人が1人でも学校に居るって本当に幸せな事だと思いました🍀