【ワガママと自分軸】
こんにちは🎵
指差しをしていたムスコに
『1歳の1だね』と言ったら
隣りにいた娘が[4]の指で
物を指差すようになった🤣
いいちゃんです👋
ライバル心なのかな?🤣
さて、
ここまで何回か続けて
みんなが避けたい!!
『ワガママ』について
書いてきたけれど、、
ーーーーーーーーーーーーーーー
そもそも【ワガママ】って、何?
ーーーーーーーーーーーーーーー
(・∀・)?
これ、
実はボヤ〜ッとした
イメージじゃない?
てことで!
【ワガママ】について、
昨今よくつかわれてる
ーーーーーーーーーー
【自分軸】って言葉を
比較の例に出しながら
ーーーーーーーーーー
まとめていきますね〜
さて、この《 自分軸 》!!
“自分自身を大切にする”
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
っていう点が《 ワガママ 》と
ゴチャ混ぜ▶混乱のモトなの!
普段、
/
人に迷惑かけないように
しなくっちゃ!!( ゚Д゚)
\
と思って生きている人にとって、
“自分の心を大切にする
【自分軸】、ダイジ!!”
なんて言われたら、
えっ!
でもそれって、
迷惑なんじゃ…?!( ゚Д゚)
って、
〈生き方に混乱〉するよね😇
でも、この2つもやはり
全くの別物!なの!!!
どう違うかというと・・・
◎【ワガママな人】はこんな人⇩
相手に自分の思いを押し付けて
コントロールしようとしている
◎【自分軸のある人】はこんな人⇩
自分のことも相手のことも
《どちらも》大切にできる
つまり、
《自分軸》なんて名前だけど
=============
ちゃんと相手を大事にしてる
=============
ココが
《ワガママ》との大きな違い☝️
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
なんです。
ママ友にお誘いを受けたけど
自分はあまり気が乗らない🙄
正直イヤだな〜😐
と、こんなとき、
/
それいいね!
でもわたしはこうしたい✨
\
って
自分の気持ちを言うのは
《ワガママ》じゃないの。
ワガママな人っていうのは
/
私は行きたくないの!
あんなところに行きたいなんて
ほんとあり得なーい(# ゚Д゚)
\
って言っちゃう感じ😗
自分軸ってそういうことか!
って、ちょっと安心した?😂
(てことで、
気が乗らないお誘いは
断ってもいいんだよ😁)
===============
自分自身のことを大切にしつつ
相手のことも大切にする自分軸。
===============
ストレスなく楽しく生きる上で
欠かせないダイジなポイント💡
だからこそ、
子どもの“こうしたい”っていう
主張も『ワガママになるから』
って全部抑えるのはSTOP!🖐
それだと
大切な《自分軸》まで失っちゃう
ことにも、なりかねないからね😀
イヤイヤ期は成長段階的に
まだ相手目線というのが
難しい時期ではあるけれど、
今後の参考にしてみてね😆
#イヤイヤ期 #いやいや期 #子育ての悩み #育児奮闘中 #ワンオペママ #3歳児ママ #2歳児ママ #1歳児ママ #男の子ママ #女の子ママ #イヤイヤ期対応 #子育てを楽しむコツ #ワガママ