【刺繍図案無料】動物の刺繍方法
動物の刺繍方法
みなさん、こんにちは。はなめろんです。
こちらの動物のネームタグを作って、ポーチに付けてみました。
なので今回は、動物の刺繍方法のご紹介です。
動物の種類は、犬、クマ、パンダ、ネコ、ウサギです。
刺繍初心者の方でも挑戦しやすいデザインにしていますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ネームタグの作り方は、次回の記事でご紹介します。
図案は、このページの下の方から無料でダウンロードしていただけます。
動画でも解説しています。
YouTube動画は実際に刺繍をしながら解説しています。
刺繍初心者の方でもわかりやすいように丁寧に説明しています。
①前編-くま・いぬ・ぱんだ-
【動画目次】
00:00 挨拶とテーマ説明
01:04 刺繍図案紹介
01:37刺繍枠のつけ方
02:14刺繍糸紹介
02:21くまの刺繍解説
11:11 犬の刺繍解説
19:08 ぱんだの刺繍解説
24:24 まとめ
②後編-ねこ・うさぎ・アルファベット
【動画目次】
00:00 挨拶とテーマ説明
00:52 刺繍糸紹介
00:59 ネコの刺繍解説
06:07 ウサギの刺繍解説
14:20 アルファベットの刺繍解説
16:36 まとめ
使う刺繍糸
↓DMCの25番刺繍糸を使います。
今回使用したステッチ
今回使用したステッチはこちら
イヌ-dog/くま-bear/ねこ-cat
・サテンステッチ-Satin Stitch
・ストレートステッチ-Straight Stitch
・フレンチノットステッチ-French knot Stitch
ぱんだ-panda/うさぎ-rabbit
・レゼーデイジーステッチ-Lazy Daisy Stitch
・サテンステッチ-Satin Stitch
・ストレートステッチ-Straight Stitch
・フレンチノットステッチ-French knot
文字-font
・バックステッチ-Back Stitch
刺繍のポイント
今回の刺繍のポイントは、パンダの目とウサギの耳です。
この2か所はサテンステッチの上から刺します。
レゼーデイジーステッチの中を埋めるようにストレートステッチを1本刺します。レゼーデイジーステッチの輪の大きさに気を付けてながら刺してみてくださいね。
活用シーン
図案の通りに刺繍して、私のようにネームタグにしても可愛いですが、
動物だけ抜き出すと、1.5㎝程の小さいワンポイントの図案になります。
例えば、クマだけを抜き出して、靴下やTシャツの胸元や、子供用にクルミボタンにしてヘアゴムを作っても可愛いと思います。
図案はこちらからダウンロード
▼無料の刺繍図案はこちらの『ダウンロード』をクリック▼
【※個人利用の範囲内でお楽しみください。】
個人の範囲を超えた行為(図案の再配布や二次加工、この図案を使用した作品の販売等)は禁止いたします。
他の刺繍図案無料の記事はこちら
他にも刺繍図案を無料でプレゼントしている記事があります。
これからも定期的に追加していきますので、こちらのマガジンを是非フォローしてみてください♪
▼クリック▼
作ってくださったら
もし作ってくださってSNSにあげる場合は
Xとインスタ、スレッズの場合『@_hanamelon_』とつけていただけると、あなたの投稿を見て、私が喜びます♡
【SNS】
▼YouTube
【動画にしてほしい図案を募集中】
図案を作って動画にしてほしいモチーフがありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。意見が多ければ、動画にしようと思います♪
▼Threads
▼X