発信のすみ分けを明確にしたら楽になった
最近、いま運用してるSNSでの
役割をそれぞれ明確にして、
すみわけるようにしています。
そうしたら、
前よりもすごくやりやすくなったなぁ!と感じたので
きょうはそんな些細な気づきについて、
言語化してみます。
石本商店は今週で2周年。
改めて、いまいちどインスタを見直そう!と思い、
最近は自分の中でルール?テーマ?を
決めて、発信しています。
わたしはインスタは「石本商店インスタ」と
「こずえ個人インスタ」で
主にふたつのアカウントで発信しています。
(まかないアカウントもあるけどあれは完全に
ただのログなので今回の話では置いておきます!)
で、まずはこのふたつの役割を
くっきりぱっきり分けることにしました。
🍛石本商店インスタ
https://instagram.com/curry_ismt?igshid=YmMyMTA2M2Y=
📚こずえインスタ
https://instagram.com/kozue__oshima?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ビジネスのアカウントと
個人の趣味アカウントなんだから、
分けるのは当然でしょ!いまさら?!と
思われそうなんですが、、笑
石本商店のインスタではこれまでも
プライベートなことも発信していて、、
(リールやストーリーズなどで)
正直、どこまでを出していいのか?
どこまでを出さないべきなのか?というのを
ずっと悩んでいたんです。
ここから先は
2,215字
ごまどうふ1個(350円)とよりお安い価格で、月に7本以上の記事が読めます!
石本商店のメールマガジン
¥290 / 月
新潟でカレーとごまどうふの店を営む夫婦が、日々の気づきや、表じゃ書けない裏話などの「赤裸々エッセイ」を綴ります。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?