生活や価値観を変えてくれた「買ってよかったもの」7選!(家電・美容・ファッション)
●おうちグッズ編
①ドラム式洗濯機
「洗濯物を干さなくていい」って、なんて革命的なんだろう。本当に本気で最高です。ドラム式に変えてよかった。梅雨の日も、晴れない新潟の冬も、これさえあれば無敵。だって、洗濯から乾燥まで一気にやってくれて、洗濯機に放り込むだけでふかふかほかほか良い香りのタオルや服や下着が出てくるんだもん。文明の利器すぎる。
ただ、結構大きい買い物だったので「何かを達成したら"ご褒美"として買おう」と決めていました。そこで何を目標にしたかというと、ふみやくんの今年の誕生日から6日連続で公開し続けた「ぼくの軌跡」シリーズのnote、「100スキ!もらったら!」という難題でした!(わたし何もがんばらなくていいやつ)(そしてインフルエンサーじゃない一般人のnote記事で「100スキ」ってなかなかできないんですよね)(でも結果、ふみやくんはものすごい数のスキもらっていました)
初日に公開した①のnoteは惜しくも80くらいで止まっちゃって、ああ、やっぱり難しいねとなっていたら、翌日の②がnoteのおすすめに紹介されるほどバズり…!あっという間に100を超えました。「洗濯機ーーー!!!!」という喜びで(わたしは他力本願でしかないくせに)その日は舞い上がりました。そして購入に至ります。ふみやくん、ありがとう。
②ダイソンの掃除機
そうそう、家の中での家事、これまでの分担は「洗濯はわたし」が多くて「掃除機かけはふみや」が多かったんですね。で、洗濯機を買うことにより得するのは何よりわたしで。でも、今回のnoteを頑張ったのはふみやくんじゃないですか、彼はわたしが4年前から使ってる「お母さんが勝手に買ってきた1990円の掃除機」を使ってくれていました。
毎日掃除機かけをしてくれているのに、わたしだけ洗濯機を買ってもらうのはなんだかかわいそう。洗濯機は最新の型ではなく、ひとつ前の型にして10万円くらい安く購入し、その浮いたお金でダイソンの掃除機もゲット!ということになりました。
何より「コードレス」なのが最高。(わたしはほぼ使ってなくてふみやくんが掃除機かけてくれているけれど)脱衣所の髪の毛とか、ちょっとそこだけ、ってところをスンってすぐ綺麗に掃除できるのが良い!そして軽い。ヘッドのなめらかな動き。そして吸引力。確実にクオリティオブライフを上げてくれました。感謝!
③キュラプロックスの歯ブラシ
これ、1本800円くらいしますが、めちゃくちゃ良いです。普通の歯ブラシの10倍の密度で毛が生えていて、とってもやわらかいのに、しっかり磨ける。歯医者さんで「夫がやわらかい歯ブラシを探していて…」って相談したところ、「高いけど、3ヶ月は持ちますよ!」と、おすすめしてくれました。
よく考えると、歯ブラシって、1日3回、1ヶ月くらいは使うものなのに100円くらいで買えちゃいます。ましてやわたしは身体の中で一番と言っていいほど「歯」が弱いのに、そこを労わらなくていいの?!と思い直しました。歯ブラシが楽しくなっちゃう「きもちいい歯ブラシ」。スイスのメーカーで、色のバリエーションもたくさんあったから、選ぶのもワクワクでした。次買う時も楽しみだなあ。
この記事は夫婦エッセイマガジン「カレーと、ごまどうふと、文章と。」のひとつです。水と土に妻が、月に夫が1000字以上の文章を書きます。月額290円。初月無料。ごまどうふ1こ(300円)と同じくらいの値段で、月10本ほどのエッセイが読めます!
ここから先は
石本商店のメールマガジン
新潟でカレーとごまどうふの店を営む夫婦が、日々の気づきや、表じゃ書けない裏話などの「赤裸々エッセイ」を綴ります。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?