![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69783338/rectangle_large_type_2_408fe62030ae08a6d0940d75fc4dac4a.jpg?width=1200)
わたしのことをお話しします 🌱その2
以前の私は、何をするにも自信がなくて、
周囲についていくことで精一杯。
" 自分は出来損ないだ "
と感じることばかりで、
毎日、朝が来るのが辛かったです。
親に大学まで行かせてもらって作業療法士の資格をとりましたが、
患者さんは高齢の方が多かったので、
思わぬ形で亡くなられる悲しさ・やるせなさ。
" 何も出来ていない " という気持ちを強め、
自分を責め、強い罪悪感を感じるようになっていました。
毎日リスク管理への緊張感、
このままではダメだと思うから学びも必要で、、、
周りの人達のように、
上手に関わったり遊んだりも出来ず、
あの頃は上手く休めなくなっていて。。
そして
鬱での休職。
一旦復帰後にも、適応できず再度一年間の休職。
そして最後には、悪性腫瘍を患ってしまい、
退職を余儀なくされてしまいました。
病院で緊急手術を受け、
ベッドの上で体が動かない状況になったとき。
" いつ終わりが来るかは分からない。
これからは、もっと自分のしたいことをして、
自分の気持ちを信じて、自分で確かめていこう!"
そんな思いで、一年間の療養を経て、
長年憧れていたカフェや花屋に勤めます。
けれど...
結局は時間に追われ、
体力的にも経済的に苦しくなって続かず。。
今になってみると、
" 社会に取り残されまい " と、
抗がん剤治療で体力も落ちた体に鞭を打って、
毎日生きていくことに必死でした。
そのとき何を感じていたかは、
また次回お話ししますね。