見出し画像

産後2か月が経ってみて、自分の心身の変化、赤ちゃんの様子を振り返ってみた

こんにちは!
北海道弟子屈町で地域おこし協力隊をしている
いきながです😊
私のnoteは全て実体験をもとにした主観です。
弟子屈町に移住して体験したことを通して、感じたり気づいたりしたことを綴っています。


産後1か月が経って、健診でも赤ちゃんに異常なく、私も順調に回復していることがわかったので、少しずつ動こう♪と思ったら
腰痛に襲われました…

立ちあがるためには何かに掴まるか、「よっこいしょ」で腰かがめたおばあちゃんのようにして立つか。
まだ健診で筋トレしてはいけないと言われ、寝たきりを1か月したので筋力が落ちてしまってたんだと思います。
それで、整体を受けようと思ったのですが、通うのもそれはそれで疲れると思ったので、自宅に訪問してもらえるところを探しました。

それでたどり着いたのがアウトリーチ型産後ケア。
興味ある方はこちらを読んでみてください↓↓↓

産後のための色んなサービスが市町村ごとにありますが、弟子屈は金銭的な面で手厚いなぁと思っています。
また、その詳細は別の機会にお伝えします。

ただ来て、無くて残念だったサービスが「育児支援ヘルパー」。

育児相談や沐浴、授乳、オムツ交換等の赤ちゃんのお世話だけでなく、兄姉児の幼稚園・保育園等の送迎や家事に関する援助(食事の準備、簡単な掃除、衣類の洗濯、買い物)や一ヶ月健診などの付き添いもしてもらえます。
近くに親や親戚等、助けてもらえる家族がいない場合、とても助かるサービスです。

うちの場合、夫はドイツ、私は福岡に親がいるため、このコロナ禍では支援を求めることができませんでした。
私たちのような周りに支援者がいない移住者は今後も来ると思うので、ぜひこのサービスを弟子屈町でもやってほしいです!!
産後に必要なことって、ホントに日常のちょっとした手助けなんですよね。
あとちょっとお願いできれば助かるなってこと。

産後は「頑張ればできる」ことはやらない、やってはいけないと思うんです。
そこでやってしまうと、あとの身体の回復に響いてくるから。
この時こそ、周りに甘えて頼ってお願いするスキルが一番産後ママには大事だと改めて実感した1か月でした。

つい健診が終わって大丈夫と言われると、通常運転で動きたくなってしまう(←1か月、夫が中途半端にやってたことに目をつぶってたことも大きいのかも)けど、もう少しだけ動きたい自分にブレーキをかけて、赤ちゃんとの5分ほどのお散歩ぐらいから始めてみることをオススメします。

この1か月の赤ちゃんの様子はというと。

1か月健診が終わったその夜、お風呂に入れたら急にヘソが風船のようにぷ〜っと膨らんだ!
めちゃくちゃビックリしました。

いわゆる「でべそ」

腹筋がまだ未熟みたいで、うんちを踏ん張る時とかは特にぷ〜っと膨らみ、呼吸とともに縮んでます。
指で押さえるとグジュっとした音がなり、初めはワナワナしました💦

そして、あと数時間早ければ、健診で見せられたのに。
なぜこのタイミング⁉️と思ってしまいました。
弟子屈町には小児科医がいないので、すぐに受診ができないので。
でも、身体のことはそんな都合よくいかないですよね😅

そこで、今回は産後ケアの時に助産師さんに診てもらうことにしました。
3か月頃にはよくなるとのことだったので、とりあえず3.4か月健診の時にまだよくなってなかったら医師に相談しようと思って、様子をみることにしました。

あと、最近の成長としては。
泣いてもおっぱいがもらえない時には自分の手や指を舐めることで紛らわせることを学びました。

ハンドリガードも立派にこなし、プレイジムもお手の物で触れるようになった姿はまるでデキるビジネスマンのよう😆
しばらく1人で遊んでくれるので、家事がはかどります。
ありがたや〜🙏

寝たきり生活の結果、常に添い乳をしているのですが、
授乳を終えて寝た後、そーっと一人分ぐらいの距離をあけて寝ているのですが、
起きたら真横に我が子が寝ている😱
自分でまだ動けないはずなのに、どんな技を使ってママの場所までやって来ているのか??
全くの謎です。
モニターつけて観察したい😆

あと、もう一つ困っているのが、コレ。
随分首が座ったことで、寝ている状態で頭を左右にバタンバタンと振るようになり。
それに伴ってミニドレッドヘアが完成!!
このまま放置するとミニではなくなり、なんならどんどん周りの髪を巻き込んでハゲてくと思い、ドレッドになったとこだけ泣く泣く断髪。
ハゲを阻止するためにやったはずが、
切ったところから、ハゲがどんどん広がっていきました😭
ドレッドのままの方が良かったのだろうか…
誰か教えてくださいっ!!

たった1か月だけでも、随分とできることが増えました。
子どもの好奇心に合わせて、適切なタイミングでその時期に合ったオモチャを与えたら、本当にどんどん発達が伸びていくので、上の子の時もそうでしたが、そのグングン伸びてくのを楽しんで日々過ごしています。

2か月になって、少しずつ意思が見えてきたり、こちらの反応に返ってきたりで、楽しみが増えてきました。
とにかく毎日1回は笑顔をくれるニコニコボーイ。
赤ちゃんって、こんなに穏やかな感じだったっけ?と驚かされます。
こんな小さな赤ちゃんにも、ホントに個性があって面白いです。

これからどんなドキドキワクワク&ハプニングがあるのか😆
まだまだ身体は回復途中なので、ゆっくり過ごしていきたいと思ってます👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?