![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155549197/rectangle_large_type_2_f30fe7355a308ac28fcdcd4b1cede17e.jpg?width=1200)
ここからが頑張りどき
こんばんは!というか
もう、おはようございます!が
近付いてるこの時間にまたまた言葉を紡いでみる
金曜日に運動会の打ち合わせがあった
私は運動会のメンバーに
名前を挙げられてなければ、担当もない
けど2年目、という立場として
出るか出ないかをまず悩んだ
行かなきゃいけない、でもそうなったら
子どもを預けなきゃいけない
それも申し訳ない…
色んな気持ちと葛藤した
"私って打ち合わせに参加した方がいいですか?"
と主任の先生に投げかけた
この言葉がのちのち自分を苦しめることになるらしい
主任の先生には
"そんなん先生の気持ち次第じゃないの?"と
言われた
この言葉を投げかけられたとき
ああ、強制なんだなって
行かなきゃって思わされた
心のどこかでなんでそんな言い方しかできんの
って思ってしまう自分もいた
18時から始まった打ち合わせは
19時で終わった
副園長先生にもその日にしか聞けないことだけ聞いて、
19時半には解散してくださいと伝えられていた
運動会の担当にあたってる先生が
他の先生に聞けることは聞いて
早々と打ち合わせの部屋を出て、
延長保育をしてる部屋に移動した
そこで子どもの担任の先生がいて
話を聞いたり聞いてもらったりしていたら
19時半を過ぎていて他の先生も出てきた
私たちも帰ろうってなって、事務所に上がったら
"まだおったん、なにしとったんやろな"
"え、ほんまになー、びっくりしてんけど"
私達の方を見ながらそんな言葉が飛んできた
本当に事務所を出ようとしたそのとき
追いうちをかけるように…
"無駄話しとる暇あったら聞きにこれとったんちゃん"
と通りすがりに耳元で言われた
最近、日々心が折れてやられすぎている
おかげさまで、上の一言でさらに
ボキッっと心がいってしまったようで
滝のような涙をもう1人の先生と流した
もう耐えれない、辞めたい
そんな気持ちが募りすぎて2人で
園長先生に電話した
すると、昨日のお昼園長先生に呼び出された
目の前にはその一言を放った先生もいた
動揺が止まらなかった
話を聞いていくと
ボキッっと折れた一言は私たち2人に
言い放ったものじゃない、と
学年の先生に腹が立ちすぎて、
心の声が漏れてしまっただけ、と
けど、
"私って打ち合わせに参加した方がいいですか?"
って言葉にはひっかかった、と言われた
参加せんなん、けど子どもがっていうところも
自分名前挙がってないしどうしたらいいんやろって
ところも全部わかるって
けど、聞き方が惜しいって
そうやって言ってもらったら、確かにって思えた
言葉足らずでごめんなさい
あんまり一緒に仕事したことないから
性格は掴みきれてないけど
言われたことは確実に正確にしてくれるし
見えてなかったところを気づいてくれることもある
って
そのいいところを伸ばして欲しいって言われた
わからへんかったらこうしたいけどわからへんって
聞きにきてくれたら、こっちも答えるって
言うてもらえた
あとひとつ、気になることあって
もう1トーンぐらいあげて喋ったほうがいいって
意識して話しとるつもりやろ?もっともっと
って
まだまだ足らんらしい
とりあえず、電話出るときから頑張ってみよっと
まだまだ心はしんどいし
ずーーーーーっと立ち直れへんままやけど、
ちょっと?一歩?前進なんかなって思えた
金土日泣いて
昨日も泣いたけど
泣いただけ強くなれるって聞いたから
とりあえず今週もあと3日頑張る