
失敗しないシュークリーム!
こんばんは🌙
今回は失敗しにくいシュークリームの作り方を検索して作ってみました🤩
私はお菓子作りが大好きで過去にシュークリームを作ったことがありますが失敗しています。
膨らんだのですが萎んでしまいました😢
「絶対失敗しない方法!」などで検索を繰り返しして成功をしました✨
私なりの成功した秘訣やポイントを紹介していきます👀
-作り方-
材料(6個分)
〈シュー生地〉 〈カスタード〉
バター 35g 卵黄 2個
水 80g 黒砂糖 25g
薄力粉 40g 薄力粉 10g
卵 約1.5個 牛乳 125cc
※黒砂糖使用にこだわりは無いです。
上白糖等でも作れます。
カスタードにバニラビーンズいれると本格的!
〈シュー生地〉
(始める前にオーブン230度で予熱します)
この後手早くやるので先にすること!!
1.鍋に水+バターを入れ中火で沸騰させる。
*point*沸騰させてから10秒くらいまつ!
2.薄力粉を一気に入れる
3.手早く混ぜてひとかたまりにする
鍋底に薄い膜が張るくらいが出来るまで
*point*とにかく手早く混ぜて混ぜて!
4.火から降ろして濡れ布巾を鍋の下に敷いて温度を下げる
*point*ある程度温度を下げないと卵に火が入ってしまいます。下げすぎもダメ🙅♀️
5.卵を少しずつ入れていく
*point*卵は全部使うとは限りません。ヘラですくい上から落とした時にボタっと落ちヘラから3角になっていたら正解です👍
✤私は卵1個と1/2も使わなかったです。
6.絞り袋に入れる
※握るとまだ暖かいですよ〜!
7.天板に絞り霧吹きで水をかける。
*point*1個に2プッシュ~3プッシュくらいで全体にかける
8.200度のオーブンで30分焼く
※予熱は230度なので下げ忘れ注意!
9.焼き終わり後オーブンを開けずに15分放置
*point*ここで開けたら萎みます。
10.包丁で切りカスタードを入れて完成!
〈カスタード〉
1.牛乳を鍋に入れ沸かす
2.ボールに卵黄、砂糖をいれ混ぜる
3. 2に薄力粉を加え混ぜる
4. 3に1を少しずつ入れ混ぜるを繰り返し全部入れる
※ダマにならないように注意
5. 4を鍋に戻し弱火~中火にかけ途切れないように混ぜ続ける
6.フツフツと沸騰し始め固まってきたらそこから10秒ほど混ぜ火を止める
*point*固まってきて直ぐに火を止めるとボソボソになる
7.バットなどに出し冷蔵庫で冷やす
8.冷めたらホイッパーなどでほぐして使用する
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆
こんな感じで作り方書いてみました!
私はこれに抹茶を振りかけてちょっとオシャレを狙ってみました🤣
粉糖でもいいと思います👍
失敗する所が多いところは卵を入れるところやオーブンの開け閉めだと思います!
私もまだかなぁ、膨れてるかなぁと心配で1回開けてしまったのが1度失敗した理由だと思います😢
根気よく待ちましょう!!
230度まで上げてから温度を下げるのもサクッとなるポイントです!!
よかったら初めて作る方も失敗しちゃったって方も作ってくれたら嬉しいです💓
家族には好評でした✌️
今日も1日お疲れ様でした😊
明日も頑張りましょう!
おやすみなさい🌙💤
#手作り #お菓子 #シュークリーム #デザート #シュー生地 #カスタード #失敗しない #オーブン #おうち時間 #毎日投稿 #毎日更新 #毎日note