ほぼ自動水耕水槽:アクアポニックス(14日目)
バチバチに疲れていたらしく、1時から19時まで寝てたよ。
途中で起きてご飯食べて1時間くらい起きてたけど。
お金も大事だけど、ちゃんとした余暇もある程度ほしいところ。
家の水槽は20時で照明が落ちることになっているので、45分程作業していた頃には一度照明が切れたのでおかわりした。
水質検査
やはりpHが下がってしまう傾向にあるので、今日からは毎日バケツ1杯(8L)分換水しようと思う。5~6の間はちょっと看過できないな。
換水後も若干色が薄くなっていた程度だったので、画像は割愛する。
塩素も相変わらず微量ながら検出されているが、硝酸塩が検出されるようになったことから、そこまでの影響はないものとして扱う事にした。
しっかり濾過サイクルは出来上がってきていると思う。
メイン水槽の方は順調そのもの。
硝酸塩が若干多めに検出されているが、特に懸案事項ではないだろう。
ソイルの有無が水質を分けているような気がするので、水耕水槽を毎日水替えしても下がってしまうようであればソイルの投入も検討しよう。
いずれの水槽にしても、落ちる個体はいまだにゼロなのでまあいいんじゃないかな。
バジルの根
上部フィルタの内部を飼育水で流し、アカヒレのごはんの残りカスを掃除した。
その際にスポンジの裏側を覗いてみた。
思ってたよりしっかり根を張っており、スポンジを突き抜けていた。
ちょっとほっこり。
スポンジの黒い汚れは着色汚れのようで、水気を切っても汚れた水が出てくることはなかった。見た目は悪いがまあしょうがない。
バジルに関しては先程固形肥料をポチったので、カリウム不足疑惑も解決してすくすく育ってくれることだろう。
照明のパワー不足の懸念はいまだに払拭できないけど。
発芽テスト
植物Aの発芽テストを始めた。
スポンジの中に何粒か種を入れ、飼育水と液肥を数滴入れたものに浸すというシンプルなテスト。
土でも難しい個体らしいので、期待薄ではあるが発芽したときの喜びは計り知れないんじゃないかな。
3日にいっぺんの換水と毎日の観察を続けてみようと思う。
10日経っても発芽を見られなければ一旦方向転換しよう。
2/17な。覚えた。
これが発芽し、成長できるようであればバジルの生育を待たずに次の段階へ進もうと思う。
なお、BとCに関しては購入すら出来ていない。
でもまあ文献も結構あるから発芽自体は容易なんじゃないかなあ。とタカをくくっている。
この記事が参加している募集
照明が、照明がな、欲しいのじゃ