
きっと誰もがねがいびと 40通目“敗北の顛末”
きっと誰もがねがいびと
△▼△▼PRAY×PLAY×PRIZE▼△▼△
-約束の手紙-
▷▶︎40通目 ❝敗北の顛末❞
since2013.12.12
serial number:264
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
▇ ▆ ▅ ▄ ▃ ▂ ▁
ねがい
▁ ▂ ▃ ▄ ▅ ▆ ▇
2023.01.01 “PRAY”
2023.04.01 “PLAY”
“This is Me,#999999andyou”
2024.4.1 新曲制作開始
2024.9.7 7mission発表
2024.7.26-9.8 パリ五輪 /パリパラリンピック
2024.11.24 富士山マラソン2024 大敗
2025.1 アート/ライブイベント発表
2025.4-10 大阪・関西万博
2025 ライブ/ 映画出品
2026.07.19 北中米W杯優勝
2027 日本武道館ライブ実現
/_/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2023.1.1
はじまりのうた“ONE”配信
世界初&日本発!!
AirDrop &ハッシュタグ拡散中!!
再生回数2万2千回超え
高評価率8割超え
コメント200件超え
【運命のイタズラ作戦】全国拡大中!!
東京→神奈川→埼玉→千葉→群馬→福島→愛知→北海道→????
そして-
#999999andyou for NIPPON BUDOKAN
❝7mission❞本格始動
《新プロジェクト/アート制作進行中》
あらゆるジャンルを超えたコラボレーションを、
あなたと。
「音楽、映像、テキスト、イラスト、アニメーション、すべてを超越した作品を」
🔳コラボ等各種問合せ、宣伝、依頼
ご意見、提案、建設的議論はすべてコチラへ▽
あなたのリアクションが、
すべて力になっています🪽
本当に、ありがとう
試行錯誤しながら、充実させていきますね♪
※手紙のあとには、この期間の活動のマル秘資料㊙️をすべて載せています。
あなたの応援が、必要です!!
仕事を辞めて、退路を断っての挑戦、
プロジェクト前進へのサポート、
ご協力お願いします(>人<;)
🪙100円でとっておきの刺激をお届けします🪙
冒頭の“ねがい”、それがすべてです。
この手紙が、少しでもあなたの力になったら、
それで、それが、本望です
produced by 椎名利緒
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Dear my Soulmate
ねがいびとのみなさん、
いつもありがとう🍀
nizy//////rayです!!!!!!!
この場で何度も触れてきた、
『富士山マラソン2024』
2024年11月24日、走ってきました!!
今回が、完結編になりますー
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
2024年9月7日
“7mission”開始
1.映画制作/YouTube定期配信
2.7曲コラボ制作
3.カバー制作配信
4.富士山マラソン:サブ3→惨敗→NEXT
5.復興制作in能登
6.定例会見/合同会議始動
7.極秘炎上案件着手
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
episode2-あなたへ、走る-
【富士山マラソン直前特別編】
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
上記に関連して
最新のランニングと大会直後の模様を
〔速攻デ即興〕
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
大会前最後のハーフマラソン【日本武道館】
一年越しの想い
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
そして、結果はー
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
富士山マラソン直後の【速攻デ即興】
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
これで、伝わりました、よね?笑
完全敗北を喫したこと、お知らせします
※当日の現地の模様は、
12/7に改めて、YouTubeアップしますね♪
直接、また間接的に、応援してくださった
みなさんに、お詫び申し上げます
本当に申し訳ございません
敗因は明確にありますが、大前提として、
自身の実力不足、経験不足、に尽きると
認識しています
とにかく自分自身への憤り、怒りがおさまらず…
こんな奴、消えてしまえばいいのに
それぐらい堕ちている自分がいる
今日はマラソンレース翌日の
2024年11月25日、
疲れ果てた身体でも、脳は活発に動いていて、
そのエネルギーをこのお手紙に乗せますね
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
敗北の公式記録証

◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
インスタや𝕏(Twitter)でも、
速報としてお伝えしましたが、
まっすぐ「悔しい」なんてことを
言えるほどの結果にもならなかった
話にならない結末に、草も生えない
レースに挑戦する以前の問題だった
これまでのトレーニングの積み上げは
別途資料としてお届けするとして、
その積み上げを無に帰することになった原因を、
このタイミングでオープンにしなければ
次には進めないと思う
最低最悪の初マラソンレポート、記します
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
繰り返しになるけど、大前提として、
自身の実力不足であることは強調して、
この敗因を紐解いていきます
その上で大きく、
❶自分自身のトレーニング、コンディション調整
❷初マラソン挑戦、富士山マラソン独自の難しさ
❸レース直前の度重なるアクシデント
の3つに分類しました
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
❶自分自身のトレーニング、コンディション調整
いかなる原因があったとしても、
ここさえしっかり出来ていれば
もっとマシなタイムになっていたと思う
トレーニングを通じて、「サブ3」という目標は
相当難しいタイムだとは思っていた
と同時に、
どんなに遅くとも「サブ3.5」は死守したいし、
それに対する自信もあった
では、どこに問題があったか?
■明確なのは、
マラソントレーナーや専門家の発信を
取り入れてきたにもかかわらず、
自分の気持ちやこだわりの強さ故に、
その強度を超えるトレーニングを
直前まで追加してしまったこと
日本武道館へのこだわり、
過度なウルトラマラソンの積み重ね、
駆け込み的なトレーニング等…
コンディションを整える時期に、
もうひとつレベルを上げたいという想いは、
身体に負荷をかけ続け、疲労となって蓄積した
今冷静に振り返れば、
10月時点のコンディションがまだマシだった
そこに、自分の認識の甘さがあったと思う
「これぐらいは乗り越えなきゃ」という
気持ちが先走ったことの代償は大きかった
■トレーニングに付随して
反省しなければならないのが、
ランニングシューズ
今回、トレーニング用のシューズと
本番レース用のシューズを区別して臨んだ
それ自体が間違いだとは思わないし、
シューズに問題があったとも思わない
ただし、本番用のシューズを温存し過ぎて、
ほとんど本番まで履かずに
当日を迎えてしまった
新しいシューズを雨の日に
デビューさせたくないとか、
特別な時に使いたいという単純な想いが、
結局、レースに影を落とした
「走りやすい」シューズも「履きこなす」ことが
できなければ、身体に負荷を与えることに繋がる
この大一番で順応させられるわけもなく、
これまで感じたことのない筋肉疲労を感じ、
距離を重ねるごとに、脚は蝕まれていった
ここにも、モノに対する「思い入れ」による、
判断の甘さがあった
「賭け」に出ちゃいけないところで、
判断を誤ったこと、深く反省しなければならない
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
❷初マラソン挑戦、富士山マラソン独自の難しさ
事前のリサーチでは知ることのできなかった
現場の難しさがあったのは事実
ましてや、初のレース出場ということもあり、
“のまれた”という感覚は強い
■特に、
荷物預けやお手洗い、スタート地点移動等の
段取りは、
想像以上に余裕を持って行わなければ
バタバタすることになる…
■また、レース中で言うと、ジェルの接種
かじかんだ手で握り締めたジェルが飛び出して
ベトベトになった手の気持ち悪さ…
複数携帯してたけど、レース展開もあって
結局そのひとつだけしか飲まなかった
これは富士山マラソンに限ったことではないはず
■そして
富士山マラソンならではかな?
海外勢ランナーの多さは印象的だったし、
仕切りの緩さによってスタート地点が
カオス状態になっていたのは気になった
ある種の無法地帯だったところも否定できない
何のためのスタート地点のすみ分けなんだ?と
疑問の残るはじまりだった
■もうひとつは、気候問題
これほど「寒さ」と「暑さ」が
同居する気候もないだろう
レース中は半袖シャツ短パンでいいけど、
その前後は極寒
その場で捨てられるレインコートぐらいは
必要だったし、
それがあればもっと早くスタート地点に向かう
判断もできただろう
走っている間も、身体の中心部は暑かったけど、
手先だけはかじかんでいた
手袋をつけておくべきだったかもしれない
■そして、
富士山マラソン独自と言えば、やっぱりコース
これは事前にリサーチ済みだったし、
事前の戦略も完成していた
ただ、
レース以前のところで大量失点を重ね過ぎて、
それどころの話ではなかった
もっとマシな状態で臨まなければ、
戦略があろうと無意味…
本来なら、「激坂が〇〇だった!」とか、
コースを中心に振り返りたかったけど…無念
■もう一点、イレギュラーがあったのは、
バス宿泊ツアー
他の大会がどのような運用になっているか
わからないが、
遅れを許さないスケジュール設定の中で、
遅れが生じたこと
これは誤算だった
百歩譲ってそれは構わない
その際の柔軟な対応は出来ないのか?
そもそも公式のツアー内容自体もタイトで、
食事の時間すらままならない
大会の前夜祭のスケジュールとも
全く噛み合っていない
そういう意味では、
大会や観光への熱意にも疑問が残るし、
ランナー視点が欠けていると感じた
実態として、
・コンビニ等でご飯調達
→旅館行きのバスに乗れる
・現地のお店で食事
→旅館行きのバスに乗る時間的余裕はない
後者を選べば、新たな負担が生じる
んー…もう少し早く集合すれば
こんなにタイトにならなかったのでは?
こんなことなら、端から自前で旅行を
計画するべきだった…
❸にも繋がるけど、結局こういうことで心身を
消耗することになるツアーの
デメリットは大きかった
バスの添乗員たちからも、業務的な態度が
滲み出ていて、あまりいい気持ちはしなかった
これが驕りというものなのかな…残念
だからと言って、
富士山マラソン大会自体を批判するつもりはない
あんなに寒い中で沿道で応援してくださる声や、
壮大な富士山、河口湖、西湖を
体感して走れる喜び、
多様性を絵に描いたようなランナーのカラフルさ
はとても良かったと思う
富士山という、日本を象徴する山の麓で
本気で戦える舞台、
これからもますます愛される
大会になっていくだろう
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
❸レース直前の度重なるアクシデント
これこそ、
最もリスクマネジメントしなければならなかった
振り返るのもしんどいところ…
まず今回、Buddyのヒロさんとの
大会参加ということで、前乗りを選択、
少しでも「観光」の要素を
取り入れたものにしたい、
そういう方向で動いていた
もう一点、注力したのが、ヒロさんへのサポート
自分のことはさておき、
とにかく楽しく完走して欲しかった
それこそ、
トレーニングメニューやペースを確認したり、
知り得た知識もなるべく伝えるようにした
自分自身のトレーニングとは予定外の時間を
割いて、一緒に走る時間も作った
大会参加の事前エントリーについて、
バス、ビブス、宿泊先、食事、スタート地点、
合流場所、何から何まで漏れがないか
ヒアリングしなければならない生活になった
今思えば、自分が「宿選び」を提案した時に、
先送りされ、結局、
満室ばかりで宿泊先の選択肢が
少なくなってしまったことがあったが、
これが《悪夢のはじまり》だったんだなと笑
ほとんどの場面で確認漏れが続き、
一度伝えたことすら忘れてしまうことも多く、
厳しく必要事項を伝える場面も増えていった…
こうなると、レースどころじゃない
一番リラックスしたい時に、
ピリつかざるを得ない状況の連続は、地獄だった
そしてこれはレース当日まで続いた…
Buddyというより、
無邪気な子どもとでも言おうか…苦笑
追い討ちをかけるように、
高速バスも大渋滞で大幅に遅延ー
レース前日の最も大事な時に、
15km以上の距離を大荷物で早歩きし続けた
「終わったかもしれない」
そう思った
更にー
詳細は伏せるけども、
前夜の睡眠時間まで失うことになり、
やっと睡眠につけたわずかな時間さえも
わずか2時間で絶たれてしまい、
完全にトドメを刺された
文字通り、「終わった」
最後まで保護者みたいなムーブを
取らなければなかったこと、
心身ともに疲弊したこと、
最低最悪の結果を出す条件は整っていた
泣きっ面に蜂、
スタート直前、ウエストバッグのファスナーも
故障して対応に追われ…
ウォーミングアップすらなしで強行する事態に
「こんなことがあっていいのか」
ウェアやバッグ、ジェルやスマホ等の
携帯についても本番さながらの
リハーサルが必要だったのだ
「心よ、折れるな」
もう、そう思うしかなかった
何ひとつポジティブな要素がなく、
テンション爆下げで、開き直ってスタート
-----------------------------
不本意な完走。
----------------------------
結果としてヒロさんは制限時間内に無事完走、
嬉しそうにご家族に共有していて、
ホッとひと息ついた自分がいた
マラソン初心者を完走させる手助けが
出来たなら、それはそれで良しとしよう
結局、自分自身のこと、プロジェクトのこと、
能登復興への想い、
そういうものとはかけ離れたことを
ケアしなければならなかったのは、痛恨の極み
誰かを責めるのではなく、あくまで矢印を自分に
向ける他なく、同じ過ちを繰り返さないこと、
これしかないと思っている
一貫して、自分の選択が間違っていた
この事実を、重く受け止めなければならない
約半年間の練習を、
わずか1日で棒に振るなんて夢にも思わなかった
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
こうして改めて振り返ると、
本当に悔いの残る大会となった
美化のしようがない、
最低最悪の初マラソンレースとなった
スタート前まで、心身共にすり減らして、
何をやっているのか…
よくマラソンランナーの方々が
「途中で足が売り切れた」という表現をする
けど、
そもそも「売れる足を作れなかった」のだから、
当然の結果だと言える
終盤に「サブ4ペースランナー」さんに
抜かれた時の光景を、忘れることはないだろう
情けないにもほどがある
この半年は一体なんだったんだろう?
という想いが何度も駆け巡っている
完走して頂いた
メダル、フィニッシャータオル、
事前購入した記念シャツ、
すべて黒歴史アイテムになった
完走後に見た富士山にも、
大きな雲がかかっていた
唯一、
初マラソンを「経験できたことだけ」が収穫
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
今回の旅は、
ヒロさんとの向き合い方についても
考えさせられる機会になった
まさかこの大一番で、
味方に心身をすり減らされるとは
思ってもみなかった…
どんなに親しくても、
越えてはならない一線、言動があること
「しょうがない」で済まされないこともあること
ひとりの人間として、まっすぐ伝えた
打ち上げで、言いたくないことまで
言わなければならなかったのも辛かったけれど…
互いを不幸にしない為に、
「態度振る舞い」や「言動」、
しばらく見守ることになるだろうなと思う
一番心配なのが、健康問題ー
詳細は控えるが、
睡眠時無呼吸症候群の可能性があり、
集中力、判断力、記憶力の著しい低下も
深刻な為、そこは本気で真剣に伝えた
・質問と答えが噛み合わない
・同じ質問や話を繰り返す
・簡単な説明が通じない
・初歩的な自己管理能力の欠落
等々…
この数ヶ月間と旅で、その症状は、
笑えないレベルに達した
単なる「性格の緩さ」では
片付けられない怖さがあった
こうしたことは、先天的とは思えないので、
原因として、
目に見えない過度なストレスが大きいと見ている
※改めて医療機関の情報を複数確認してみて、
実際に見た状況と、
症例があまりに一致し過ぎていたからこそ、
伝えておいて良かったと思う
一般人の自分でも生命の危機感を感じるほど
心配な状況だからこそ、
本能的に伝えなければならないと思った
原因や対策も、
自分の得た知識をできる限りシンプルに伝えた
※伝えた内容についても念の為、
医療機関の情報で裏をとって、
間違いなかったことを確認しました
ひとり暮らしの状況が続く限り、
指摘できる人間はなかなか現れないだろう…
数秒ずつ呼吸が止まると身体はどうなるか、
それは誰でもわかること
恐ろしいのは、
自覚のないまま症状が進行してしまうこと
この指摘の意味すら、理解できない、
受け止めることができないとしたら…
想像しただけでも恐ろし過ぎる
何年も後になって脳の異変が
健康診断で発覚した時には、時既に遅し
その時には、予防ではなく、
「治療」が勧められることになるだろう
心肺の前に、脳に影響が出ることは
絶対に避けなければならない
専門医で診察してもらった結果、
「何もなかった」と診断されるのが
一番理想だけど…
不要な心配だったと思わせて欲しいし、
もし何らかの症状が出ても
対策が可能でまだ間に合うレベルであること、
何より今後の生活に支障が出ないことを願う
このまま何も手を打たなければ、
単純な作業や仕事はできても、
それ以外を任せることは危険だと判断される
可能性も出てくる
他者に迷惑をかけ、自分の首を絞める未来
Buddyの不幸など、受け止める自信がない
マラソンレースの大敗とは、比にならない
思いきって本人にも伝えて、
あえてこの場所にも書いて…
これほど一生懸命伝えるのも、
かなり珍しいと思う
そこに込めた想いが伝わることを、願う
自分ができるのは、ここまで
富士山マラソンを完走できたんだから、
きっとまだ間に合うはず
“笑って許せる範囲”の天然さで、
元気に楽しく過ごしてくれることを、
切に祈ります
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
フルマラソンという競技で言えば、
一度ミッションとして掲げた以上、
目標を取り下げるわけにはいかない
次の大会や日程までリサーチする気力は
まだないけれど、
『約束を守る』という一点を貫く為に、
また、新しい一歩を必ず踏み出します
その時はまた、
この場所でもお伝えさせてください
思考の整理はある程度できたと思うけど、
心の整理は、まだつきそうにありません
少し、休みます
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
この期間のオススメコンテンツはー
先月、旅立たれた、
西田敏行さんの想いと言葉と、うたを
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
福島を、日本を愛し、愛されたひと
『あの街に生まれて』
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
西田敏行さんのご冥福を、
心よりお祈り申し上げます
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
この期間も毎日、声を届けています
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
いまなら
— レイ/////// (@ray20210101) November 15, 2024
どんなテーマでも
作品に昇華させる自信がある
-あなたとなら、できる-#映像クリエイターさんと繋がりたい#絵描きさんとつながりたい #邦ロック好きな人と繋がりたい #小説家になろう #相互フォロー100#毎日投稿 約束の746日目
👻再生回数エラー#999999andYOU pic.twitter.com/vElrbRSvgF
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
➖約2週間を資料化➖
■||◤LEAGUE.ONE◢||
全行動記録、思考の記録、
ボイストレーニングメニュー
■[WORLD RUN!!
for NIPPON BUDOKAN* B®︎△k∃]
ランニングトレーニングの記録
■奇跡の一枚、お裾分け
この期間に撮った写真の撮って出し
■“ENTERTAINMENT×FOOTBALL⚽️ REVIEW!!”
インプットした作品や
サッカー観戦のレポート
『W杯アジア最終予選アウェイ2連戦』他
🆕炎上マーケティング考察🔥🆕
※他言無用⚠️
この期間の炎上から、学び、そして実践へ!?
『兵庫県知事選/株式会社merchu折田楓
斉藤陣営 公選法違反疑惑』
上記、
手紙の後の資料の本編で特別に共有します!!
で、で、で…
今回のトップの写真は…
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
胸に想いを込めた「能登復興ステッカー」と
富士山マラソン完走メダル

◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
※この2週間撮影した、未公開の厳選写真は、“奇跡の一枚、お裾分け”コーナーに載せています♪
次の一手は、次号で
これからも、共に生きましょう
あなたのねがいが、かないますように
nizy//////ray
//PLAY///PRAY///PRIZE//
=#999999andyou=
------------------------------------------
///////行動と思考の全記録///////
------------------------------------------
❤️🔥裏側を知り、応援することのできるパート
ここから先は
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?