(アトピー)腸とミネラル
数年前に分子栄養学(オーソモレキュラー)の講座に参加した際、非常に勉強になったことがいくつかありましたので一部共有させていただきます。
講座に参加しなければ知ることはなかったなと思います。きっと多くの人が私と同じなのではないでしょうか。
ミネラル不足はアトピーの原因にも
私は血液検査で亜鉛不足が判明しました。やっぱりなと思いました。
それだけが原因ではありませんが、
ではなぜ私は亜鉛を摂れていなかったのか。
1そもそも亜鉛を含む食品を食べていない
2吸収できていない
亜鉛が豊富なのは牡蠣ですね。はい、アトピー当時は牡蠣なんてほぼ食べたことありませんでした。
ナッツや全粒穀物、レバー、スルメなどにも含まれます。はい、これらも食べてきていませんでした。学生時代はレバー嫌いでしたし、玄米も苦手でした。
そもそも食べてないじゃん!!って感じですね〜 食べなきゃ摂りようがありません。
冬は牡蠣が簡単に手に入ります。週に1,2回くらい食べるようにしています。栄養のためと、あと、1番の理由は美味しいからです笑
全くそれらの食品を食べないアトピーをお持ちの方は亜鉛サプリで補給する必要があるかもしれません。一時的にサプリを活用しながら最終的には食事で亜鉛を摂取したいですね。
ミネラルの吸収
ミネラルを吸収するにはイオン化させることが重要です。イオン化させるには酸性の物質でミネラルを反応させます。この酸性の物質はいろいろありますが、重要なのは腸内細菌が作り出す有機酸なのです。
腸内環境が良いと便通だけでなく、栄養の吸収まで良くするんですね。
私はこのことを知ったとき感動しましたね。ああ、やっぱり菌と人間は共存しているんだ、菌なしでは生きられないのだと。(もやしもん全巻衝動買いしました)
(有機酸は例えば、酪酸や酢酸、クエン酸などですね。)
アトピーが爆発していた高校時代、私は便秘でした。1週間くらい出ない酷い便秘です。便秘はつまり、腸内環境が良くないということになります。
(現在は快便)
きっと当時は亜鉛をはじめ様々なミネラルの吸収率が悪かっただろうなと推測しています。
ミネラル関連の余談です。
ビタミンB12の別名をご存知でしょうか。
コバラミンです。
コバラミン、、、、、、、コバルトを含むからコバラミンなのです!
このように意外なところに潜むミネラルは体の様々な代謝に関係しており、不足すれば不調が出てきます。アトピーの人は皮膚に出てきているわけです。ミネラルを意識して食事したいですね。
また、腸内環境を整えることがミネラルの吸収率を結果的に上げるので、現在アトピーで悩まれている方には食物繊維の摂取や小麦グルテンや砂糖を断つことが重要になってきます。
血液検査で亜鉛や鉄、フェリチンなどを検査できます。治療目的であれば保険が適用されます。1万円くらいでできますので血液の状態が気になる方はお試しくださいませ!
また、ミネラル以外の例えばタンパク質が足りているかなどの血液検査の読み方は分子栄養学がオススメです。YouTubeなどで調べてみてください。
こちらの動画が参考になると思います。