見出し画像

ショート動画専用SAMANSAの紹介

以前、YouTube登録チャンネルの動画を倍速や要約で見ているとnoteで記事にしたことがあります。

時間がないから…と最近は映画も鑑賞できていません。悲しい…

どうしても細切れで見ることになり、いいところで中断。さて再視聴しよう。あれ?どこまで見たっけ?なんでこうなってるんだっけ?となりがちです。

しかし!最近、短くて3分、長くても30分以内の丁度良いショートムービーの動画配信サービスを見つけたので共有したいと思いノートを書きます。


サマンサという動画サイトについて

ここでnoteのAIを使って紹介してみます。以下AIより

1つ目の視点:サマンサの魅力は、幅広いジャンルの動画が楽しめることです。アクション映画、ロマンスドラマ、コメディ番組など、多様なコンテンツが揃っているため、様々な好みや興味を持つ人々にとって魅力的な動画配信サイトと言えます。
- 2つ目の視点:サマンサは、ユーザーのニーズに応えるため、個別のプロフィールを作成し、おすすめの動画を提供しています。ユーザーが視聴したいジャンルや好みの俳優、監督などを登録することで、よりパーソナライズされたコンテンツを楽しむことができます。
- 3つ目の視点:サマンサは、他の動画配信サイトとは異なり、オリジナルコンテンツの制作に力を入れています。新しいストーリーテリングや斬新なアイデアを取り入れた作品が多く、視聴者にとって新鮮な体験を提供しています。
- 4つ目の視点:サマンサは、ストリーミング技術を駆使しているため、高画質な映像やスムーズな再生を実現しています。視聴者は、快適な視聴体験をすることができ、映画やドラマを臨場感たっぷりに楽しむことができます。
- 5つ目の視点:サマンサは、他の動画配信サイトと比べて料金が手頃であるため、多くの人々に利用されています。低予算で多くのコンテンツを楽しむことができるので、経済的にも魅力的な選択肢と言えます。

note ai機能より

私的ポイントは、いかに短時間で心を動かされるかという点において、とても考えられており、良くできているなと毎回作品を見るたびに思わされます。
大切なのは、作品の時間ではなく、構成や視点なのだと感じされられることが、非常に多くみられるのが特徴です。

また、ハズレ作品がほとんどない点も嬉しく、もしあっても、まぁ15分だしなぁと思わせてくれるのがポイントですね。
あと、月370円(2024年9月現在)なのも嬉しいです。

おすすめ作品予告編と紹介

私がオススメする4作品を紹介したいと思います。

①「スカイプCEO」5分33秒

「俺らが1番手だったんだ!」 コロナウイルスの影響で今は欠かせないツールとなったZoomにスカイプのCEOがブチギレる!

samansa

SAMANSAは特にコメディが豊富にあり、その中でも特に個人的にお気に入り。見どころは、やっぱりキレ芸ですね。1000人同時に通話できますの言葉に突っ込むところが見どころです。

②「スタンドバイ」5分42秒

いつも仏頂面の頑固オヤジ警官の新しい相方は、新人の女性警官。なかなか距離が縮まらない毎日が続いていたが、次第に彼らの関係が変わり始める...

samansa

全編同じアングルで撮られており、動きの派手さもありません。
人との関わり合い。みなさんはどう思いますか?正直めんどくさいと思いがち。けれども日常の大切さを思い出させてくれる。
5分でこんな素敵な気持ちになれるなんて!
ホッとする。元気をもらえる。穏やかな気持ちにさせられる。そんな気分になりたいときにぜひ見ることをおすすめします。


③「シェフ・ド・パルティ」13分18秒

見習いコックとしてジャガイモの皮をひたすら剥く青年ダビ。そんな中、ついにキッチンでフライパン担当のチャンスが与えられる!武者震いが止まらないダビだったが、彼はキッチンの過酷さをまだ理解していなかった...!

samansa

映画セッションを彷彿とさせる作品。
令和にブラック職場、パワハラ上司。私はこんな職場絶対嫌だ。と思わせるだけではなく、ショートムービーでここまでヒリヒリとさせつつも料理人の厳しさ、ハングリー精神と見習いからの成長を見せてくれるのは気持ちが良かったです。あと、サーモン捨てないでー


④「利用規約の男」13分18秒

新人編集者の小野田が訪ねたのは、憧れの小説家・星の自宅。しかし、そこで星が書いていたのは小説ではなく、誰もが読まないあの文章だった…。思い描いた作家人生から外れてしまった彼の現在とは一体?!

samansa

現在紹介動画は無くなってます
※探せばあるかも?

日本のショートドラマです。
みなさん利用規約ってちゃんと読んでますか?


noteの利用規約です

この作品は、いかに読まれないように作り上げるかということに対してコメディで笑いながら、共感を受けつつ楽しめました。
noteは、いかに読んでもらえるか、楽しんでもらえるかを考えながら書けるので、恵まれているなぁと思いながら鑑賞しました。

サマンサといえばサマンサタバサだけじゃないよ

いかがだったでしょうか?
現在の個人的ベスト4ですが、他にもたくさんの作品があり、1日3本ほど見ています。最近はそれが楽しみでもありマイブームです。
こんな作品が面白かった等ありましたら、コメントで教えてくださいね。
YouTubeでも、予告編がたくさんあるのでお気に入りを探してみてください。

いいなと思ったら応援しよう!