
最高のお風呂のために買ってよかったもの
寒すぎるし、湯船に入りたい!!ただお湯につかるだけでも最高なんだけど、さらにテンション爆上げして「幸せすぎる…」とつぶやけるものたちをご紹介!!女性向けじゃないよ!全セクシュアリティやれるよ!
たくさん紹介したので、目次からかいつまんでほしいものだけ見てね。
※風呂入るのが苦手なあなたにはこちらを。
https://note.com/8mamemaki8/n/ncdff76abb613
前提
・湯船に入る前に足を温める
ヒートショック現象(ざっくり:寒いところから急に熱い湯船に入って倒れちゃうこと)があるので、湯船に入る前に足を温める。
対策はこんなことらしい

シャワーでもいいけどお湯が出るまで寒いので風呂桶がいいかも。
100均にもあるけど、風呂掃除大嫌い倶楽部所属の私は浮かせている。

・湯舟→いろいろ洗う→再び湯船
・入浴時間は15分以内
長湯は心臓に負担をかけたり肌が乾燥したりするよ。
・洗顔後は、油分をとりあえず塗っとけ&迷ったらこれにしとけおすすめ商品
そのまま入浴すると肌の乾燥が気になる人は、好きな重ため(油分多め)のクリームを塗っておいて!
何を塗ればいいかわからなかったらこの辺
全部薬局にも売ってるよ!
・ロート製薬 ケアセラAP
セラミドと言えばの一つ。顔も体もいける大容量便利。

・ロート製薬 ケアセラAP 高保湿先行バリア乳液
乳液塗った後化粧水は嫌だ!という方…これいいぞ…。
公式が洗顔後すぐの仕様をおすすめしている一品。油分はほかのに比べて少ないので乾燥肌さんはこれ以降に紹介するものを選んだ方がいいかも?
公式:https://www.shop.rohto.co.jp/category/skincare/carecera/195206.html?srsltid=AfmBOooUl9vNDjW2uYWiFXYJnI4LXl0XbKIt5b-Gw2qq4aWkLUfqVCez

・花王キュレル乳液
セラミドと言えばの一つ。敏感肌さんに特におすすめ。

・ニベアクリーム
そもそも乳液なんて塗ったことないよって人はとりあえずニベアを…!
こいつぬっときゃ乾燥なんてしない。
手に広げてから顔に塗るんだよー。

・一番匂いにこだわりたいものを決める
この先で紹介する、入浴剤、シャンプー、ボディーソープ、キャンドルなど香りのするものが多いので、どれを一番こだわるか決めよう。
匂いが混ざりすぎると気持ち悪くなっちゃうから。
入浴剤
匂いと色で選べーい!効果は気にしない。効果を追求用は別記事を書きたい(願望)
※風呂釜を傷める可能性があるので入浴剤の裏の注意書きをよく読んで…!追いだきは基本しないほうがよさそう。
・クナイプ
いい匂いと言えば有名なのはこれ。好きな香りを見つけてあとは大きいのを買うといいかも。

・LUSH バスボム
炭酸がシュワシュワ出るの楽しいよね…!有名どころ&テンション爆上げを考えてLUSH(ラッシュ)を挙げたが、高い。

・花王 バブ
鉄板。最近コンビニにもバラで売ってたりする。

・キュレル 入浴剤
匂いナシ、肌が保湿される気持ちよさを優先するならこっち。

キャンドル
散りばめキャンドル最高ー!インスタグラマーじゃなくてもやってええんや工藤。
風呂の間接照明なんて何個あってもええですからね。
アロマキャンドル(火を使う)
換気だけ気を付けて。
・精油キャンドル
好きなにおいを選んでね。深めのキャンドルホルダーがあった方がいいかも。

キャンドルホルダー

近くにイケアがあればこれが最も安い…!!
・お風呂用キャンドル
キャンドルホルダーつきを先に買いたいならこれかなぁ。
匂いの選択肢が少ないのが玉にきず。

LEDライトキャンドル
火の始末や換気が心配なら電気で!

好きな飲みもの持ち込みプラケース
ガラスとかだけやめよ。落とすから。
私はいつでもプロテインシェーカー。
中身は、風呂上がりの最高のために、できるだけ水かお茶か無糖系炭酸で!



防水タイマー
15分うっかり忘れる。一瞬。スマホでもできるけど、デジタルデトックスした人はこっち。私はスマホアラームつけ忘れがちなので、スマホ持って入浴するけど買った。
ダイソーに防水時計も売っているけど、アラームが鳴らないと私は気が付けない。

全然お菓子とか持ち込もうぜ
15分で食べきれる量ならポテチも持ち込んでもしけらない。
風呂の蓋の上においたり、次のバスタブトレーにおいたり。
別に湯船2回目の前に、脱衣所から持ってきて湯船で食べてもいい。
バスタブトレー
持ち込みシリーズを置くのに便利。
でも正直それ以外の時に邪魔なので、好み次第。
スリーコインズにもあるらしいけど見かけたことない。


防水スピーカーで城
風呂の反響音は気持ちいいんよ。友人宅にあって感動しちゃった。
スマホ依存症なので我が家では使っていないが…。
好きな音楽とか流すのいい…!
アンカーもあるけど高いので、友人宅に会ったやつをそのまま載せておく。

吸水性抜群タオル
(髪が長いと)髪の毛の水分が落ちると寒くなるからこれで軽くふいておこう


ヘッドスクラブ
地肌を洗うやつ。濡らした紙にシャンプー前につけて洗う。
その後のシャンプーの泡立ちサイコー!地肌が明らかに気持ちいい…!
これは私の中では今のところ一択。
・サボン ヘッドスクラブ
女性用って書いてあるが、我が家の短髪30代男性も使っている。
これのラベンダーを愛用中。

大きいサイズがよければこちら。

シャンプー&コンディショナー

ukaのケンザンは2個買え!!
頭皮マッサージ代表格のukaのケンザン。
両手で持ってマッサージすると最高。

香り全振りボディーソープ


ボディスクラブ
自分の体がちゅるちゅるになるのはマジ最高だぞ…。

スマホ設置防水ケース
ジップロックでもいい!うっかり落としたことがある人とかだけ買ってくれ。

風呂・サウナ用メガネ
私は防水ケースを買ったあと、自分の視力では風呂の足のほうの壁に貼ったスマホは見えないことに気が付いた(あほ)
温泉に行くときも困るので、JINSのこれの購入を検討している。
https://www.jins.com/jp/sauna/?srsltid=AfmBOoqlyjxWB2i8mqRjC57h5Yh-HePnKCkTdpk4wGpI40vIvhstaPWB
これはしない
・湯上り白湯
風呂上がりの体がよほど寒くなきゃ、常温の水がええ。
深部体温は一旦下げさせてあげて。
・お風呂用プロジェクター、タブレット、テレビ
20分で出られなくなるので。
以上!
かいつまんで、気になるものだけチェックしてみてくだされ!
試行錯誤を繰り返しているせいで、またこんなに長く…。
できるだけ全部みんなに伝えたくなっちゃうのだなぁ。
どうせ風呂に入るなら、義務よりご褒美にしたいよね。
あなたのお風呂がちょっとでもハッピーになれぇぇ!
ーーー
読んでいただきありがとうございます!
いいね、フォローしていただけると励みになります(*ˊ˘ˋ*)
ズボラに生きていこ。
あなたにとって今日と明日が、少しでも楽しみになりますように!