見出し画像

電話に出るとき日記

1/23 木
先輩とランチに行った。「お店選んでいいよ〜」と言われたのでカツカレーが食べたくてとんかつ屋さんに行ったけどミックスフライ定食が気になって結局そっちにした。最近高くて買ってないしと思い切ってキャベツを大盛りに。とんかつソースとレモンをかけて食べるサクサクの千切りキャベツ、美味しい〜!

後輩と一緒に進めてる仕事、後輩の判断の思い切りが良くてびっくりする。私自身の仕事の仕方は心配性が前面に出ていて色々確認して進めてしまうけどもっと思い切ってもいいのかもしれない。一長一短だと思うけど。後輩にはこのままのびのび仕事して欲しい。

とんかつ!


1/23 金
なんだか長い1週間だった。まとまりかけてたプロジェクトで突然クライアントの言ってることがコロコロ変わりだして対応が大変だったけどまあどうにかなるかとまあまあ落ち着いていた。打ち合わせにいなかった偉い人が出てきて方針が変わってるんだろうな、と想像して少ししてから理由を聞いたら本当にそうだった。もう少しやりようはないものか。

前も書いた気がするのだけど電話で口調とか声のトーンが変わりすぎる現象を恥ずかしいと思っており、変に高い声になったりテンションが上がったりしないように気をつけている。第一声が高くなったら取り返しがつかないと思ってなんならいつもより低めの声を出したりしている。そうやって色々考えてると普段どうやって話してるんだっけと、電話中に自分を見失う。

1/25 土
「No No Girls」の最終回?が昨日の夜配信されていたので朝から観たら案の定泣いた。人の目があると制限がかかるらしく、部屋に誰もいないときの方が涙脆いんだなと気づいた。

友人からすごい勢いのあるラインが来た。勝手な視点で要約すると思いもよらぬところから人生に突然チャンスが舞い降りた話だった。ドラマチックすぎて熱量高めの長めの返信をする。わたしにもそんなドラマチックなことが起きたらいいのにと思うけど、友人がこれまでにたくさん努力をしてきたことを見てきたので、やっぱりチャンスは頑張ってる人のもとに舞い降りるんだなと思って、私も頑張ろうと思った。とにかく嬉しい。


1/26 日
今期のドラマでいまのところ観ているのは「ホットスポット」と「御上先生」。どちらも面白い。「御上先生」の舞台である進学校のレベルが高すぎて、私も地元のいわゆる進学校と呼ばれる高校に通っていたはずだけど別世界。どんな人生歩んだらここに行き着くのか自分の人生をざっくりと振り返ってみたけれどよくわからなかった。もう学生じゃないし学園ドラマはそんなに共感する場面がなさそうだから見ないかなと思っていたけどとても楽しみ。

最近また「名探偵コナン」の漫画を1日1話読み進めているんだけど「shine」の回(シャインを死ねと読み間違えて自殺してしまう回)にあたって懐かしい〜!となった。アニメで見たのか読んだのかは忘れられないんだけどこの回は強烈すぎて覚えてた。すれ違いにも程がある。

カレー美味しかったけどloveは恥ずかしい!

いいなと思ったら応援しよう!

ponmi
ここまで読んでいただいてありがとうございます。サポートいただけましたら、活動費として使わせていただきたくさん本を読みます!

この記事が参加している募集