
雨水のころ
今度の日曜日、2月19日は
二十四節気の【雨水】ですね
雪から雨に変わり積もった雪も解け始める
んだそうです^^

お雛さまを飾り始めるのには
立春がよいとされていますが
前日の節分に張り切り
豆を盛大に撒き、
恵方を向いてもぐもぐと太巻きを食べ
翌日はぐったりで
お雛さまどころじゃなかった方に朗報デス!

雨水もお雛さまを飾るによい日とされています

遠くにへな雛がいたとは!
今年は
へな雛の注文がなかったので
さほど作成しなかったのですが

ひとつは
このように花に埋もれて嫁入り

立春は土曜日のため
前日の節分に嫁入り
アルバイト先では囲まれて
「かわいー!」を連呼してもらい
打ち合わせスペースに飾ってもらっています
「(お正月は)
ちょっとしか飾れなかったけど
今回は1ヶ月以上飾れるね」と
大喜びされているので幸せです
やっぱり
こういった季節モノ、節句モノがあると
ココロが浮き立ちます
途中でお話したとおり
今度の日曜日もお雛さまを飾るによい日
もういいや、とか
めんどくさい、はちょっとのけてもらい
頑張って飾ってみてネ🐰