
山口県内でふぐ刺しを手軽に安く食べるなら、スーパーで買うのが正解!
山口名物といえばふぐ!ということで、山口に行ったらふぐ刺しを食べたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
でも、ふぐ料理店に行きたいけど何だか高そうだし、山口県内でも下関以外の場所ではふぐ料理店の数も少ないので、せっかく山口に行っても中々ふぐ刺しを食べれないこともあると思います。
そこで山口県出身の私が、ふぐ刺しを手軽に安く食べる方法をお伝えします。
ふぐ刺しを手軽に安く食べる方法
それは、スーパーに行ってふぐ刺しを買うことです!
「スーパーにふぐ刺しなんか売っているわけないだろう」と思っている他県民の方、山口県では大抵のスーパーの鮮魚コーナーでふぐ刺しを売っています。
ふぐ刺しが買えるスーパー
山口県内のゆめタウンやイオン、ビッグ、アルク、丸久などのスーパーでは販売しているのを見たことがあります。
ただし、山間部にあるスーパーや、とても小さいスーパーでは売っていないこともあります。
実際に近くのスーパーで買ってきた
スーパーで大皿のふぐ刺しは売っていませんが、女性の手の大きさ程度のふぐ刺しなら、簡単に購入することができます。
今回はふぐ刺しが8枚入りで安めのものを購入したので、値段は約500円でした。
別のスーパーで買ったこちらのふぐ刺しは、10枚入りで約800円でした。
もう少し大きいものだと1000円程度することもあります。
山口ではふぐのことを「ふく」とも呼ぶので、シールの部分にとらふく(=とらふぐ)と書かれています。
ちなみに山口県民はふぐ料理店でふぐ刺しを食べるよりも、スーパーでふぐ刺しを買って家で食べるのが一般的です。
簡単にスーパーで買えるといっても高級魚なので、普段から買うというよりも、お祝い事やボーナスの時期に購入することが多いです。
お正月やお盆には、もう少し大きいサイズのふぐ刺しもたくさん販売されていますが、普段よりも割高な値段で販売されているので、我が家ではお正月には購入せずに、冬休み開けくらいにふぐ刺しを食べることもありました。
スーパーで売っているふぐ刺しレビュー
ふぐ刺しが8枚と、ふぐの皮、刻みネギ、紅葉おろし、ポン酢がセットになっています。
ふぐ刺しはこんな感じです。
小皿に付属の刻みネギ、紅葉おろし、ポン酢を入れて、ふぐ刺しをつけて食べたら美味しかったです!
私はふぐ刺しを食べ終わった後に、ふぐの皮を小皿に入れて食べます。
ふぐの皮はコリコリして少し硬かったですが、それもクセになって美味しかったです。
おわりに
このように山口県では、スーパーで簡単にふぐ刺しを購入することができます。
1000円くらいで食べられるので、山口県に行った際にはスーパーの鮮魚コーナーでふぐ刺しを買ってみてくださいね!