覚えている夢のことと、夢で終わらせたく無い夢の事
週末に『鬼滅の刃 無限列車編』を観たから
きっとそうでしょう・
今日は何かと涙腺が弱くて
復習だーーー✨と
読み返した漫画で泣き
懐かしい歌で泣き
懐かしい写真で泣き
そんな事を1日中して過ごしました。
グズグズですね💦💦(´;ω;`)
子ども達からは『泣き虫過ぎやろ』と
若干呆れられておりますが・・・・。
夢って起きてしまうと
私は秒で忘れてしまう方なのですが、
覚えている夢も幾つかあります。
怖かったのは、小さい時に
お化け屋敷で迷子になって一生出られなくなる
と言う夢でした。
このせいでお化け屋敷が異常に怖かったです。
逆に夢の中で大笑いして
実際に自分の笑ってる声で目が覚めた、と言う
アホな事もありました。
足の指の爪を切っていたのですが
何かツボったんでしょうね。
笑いが止まらなくて。
夜中に父が
『気味悪いからやめてくれ』と
夜中に呆然と起きた私に
それだけ言って戻っていきました・・・。
大人になってからは
本当に記憶に残るものがなくて
オランダ姓の彼と夢で逢えたらと
何度も何度も願ったのですが
2回あったでしょうか
それくらいです。
その寝ている時に見る夢とは違う
夢のこと。
私には夢があって
それは夢で終わらせたく無いなと思っています。
それに向けて今の自分に何が出来るかと
思いながら生きています。
1つ目は、また海外に出たいと言うことです。
その為にも英語は落としたくない。
帰国して15年以上、個人的な英会話の先生を細々としていた事はあっても
英語を本仕事にした事はありません。
どんどん薄れて壊れていく英語をどう維持するか
毎日英語に触れる時間を自分で
作っています。
2つ目は福祉の学びです。
一般短大卒の私が福祉の何か資格を取ろうと思ったら
まずは経験年数が必要です。
それと通信教育等での専門教科の習得。
これはかなり金銭的にも大きいので
少し先の事になると思いますが、
現実にしたい事。
3つ目は我が家を駆け込み寺の様に
誰もが集える居場所にする事です。
これも色々な問題、課題をクリアしなければならず、
それには2つ目の資格も大きく関わってきます。
もうライフワーク的なものかも知れません。
今の私に出来ることは
専門書を読み知識を付けることと
沢山の人との関わり合いです。
それはむやみに人脈を広げる事ではありません。
今の仕事で担当する方々との関わりから
沢山の福祉支援との繋がりを知り
多くの経験値を積む事。
下弦の壱、魘夢(えんむ)は
いい夢ばかり見せてましたが
実際に生きていれば
そればかりではありません。
未来の私に今の私が出来る事。
前に進むしか無いなーと
煉獄のアニキから喝貰いました❤️
さー、今から読書Time✨✨
図書館から借りました( ´ ▽ ` )✨
図書館が開いているのが幸せ〜。
#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#パニック障害#福祉の世界#拒食症#シングルマザー#子育て#世界ひとり旅#ヒッチハイク