![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157767217/rectangle_large_type_2_e88540b21fca767d7a1b4ddeb6b1a860.png?width=1200)
#30 【副作用】体重-5㎏。食べれない眠れない鬱っぽい。ホルモン療法の副作用?
体調も良く、気分も上がり調子だったのもつかの間。
ここ1ヵ月ほど、食べる量が激減し、夜も眠れなくなり、その影響か精神状態もエマージェンシーな状態が吐出するようになってしまいました。
一見、日常生活に大きな影響はないのですが、
自分の中では解決しない問題がグルグルしているような感じです。
ホルモン療法のお薬(エキセメスタン)と分子標的薬(ベージニオ)を服用して1年が経ちました。
私の乳がんは女性ホルモン(エストロゲン)を餌に増殖するタイプの乳がんなので、女性ホルモンを抑えるホルモン療法で10年治療していきます。
あとは、乳がんの進行(ステージ)が進んだ状態だったので、飲む抗がん剤のようなお薬である分子標的薬を2年服用して治療していきます。
ホルモン療法で女性ホルモンを抑えると何が起きるかと言うと、
更年期障害のような症状が現れます。
ホットフラッシュ
寝つきが悪い
動悸
精神症状(イライラ・不安)
太りやすい など
一般的にこれらがホルモン療法の副作用と言われていますが、
年齢も今年で50歳の私。ホルモン療法の影響なのか、自身の本当の更年期障害なのか区別がつきません。
2024年10月現在、
【食事】は1日1食~2食。お茶碗半分以下のご飯と一杯のお味噌汁を食べるのが精一杯。
腹8分目も食べてしまうと、内臓が疲れる感じがします。
【睡眠】夜は10時頃就寝しますが、午前3時前に目が覚めて、そこから眠れません。
【症状】ホットフラッシュ、動悸、肌のかゆみ、心配などによる鬱っぽさに悩まされております。
先日の外科外来で相談したところ、婦人科を受診するように言われ、改めてこの症状を婦人科で対応していくことになりました。
漢方薬の相談とか症状の緩和方法とかでしょうか。
すっかり運動をしなくなってしまったので、筋肉も無くなりました。
運動で体を動かさないから、ますますメンタルがダウンしちゃいますよね。
そんな症状については、こちらの放送でお話させて頂きました。
ですが、大好きなお味噌の仕事をしている時間が、今の私を支えてくれています。好きなことに集中できることが一番幸せです!
乳がんのがん細胞はおとなしくしていますが、
罹患から1年半。がんは良くなっても自分自身が良くなるまでには時間がかかりそうです。