見出し画像

8 『出来ない理由』はその人の本音

出来ない理由を言う人がいた時…

例えば、あなたがAさんに
『○日あたりにB店のランチに行かない?』とお誘いしたとします。

1 『その日は都合が悪いから行けないの』
2 『そのお店は行った事があるから行かない』
3 『そのお店はあまり好きではないから行かない』
4 『その日は都合が悪いけど、◇日ならいいよ』
5 『そのお店は行った事があるから、他のお店がいいな』
6 『そのお店はあまり好きではないから、他のお店ならいいよ』

1〜3の回答なら…
その人はお店や日にちが理由でなく、あなたと行きたくないのです。
もうこの人を誘うのはやめようと自分の心の中だけであっさり割り切りましょう。

4〜6の回答なら…
代案を出すのですから、都合が合わないだけです。
そして本当に行きたいと思ってくれているなら相手からお誘いがあるのかと思いたい。

『時間が無いから本を読めない (資格試験の勉強ができない)』
『仕事が忙しいから会えない』
『お金がないから買えない』
『家が片付いていないから (アパートだから)人を呼べない』
『上司がうるさいからやる気になれない』
などなど…

いろいろな出来ない理由を言う人がいます
いずれにしろ…
『出来ない理由を言う人の本音は 《やりたくない!》 』です

『ああ〜この人はやりたくないのだなぁ~』と思って、そっとそのことから離れましょう。

本気で叶えたい人は出来ない理由は言わないでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!