見出し画像

子育てと自分のやりたいことの両立

自分のやりたいことを
子どもを理由に諦めない


そう決めたのは、
産前の悔しかった出来事から


市民講座の講師ができると決まった後、
妊娠が発覚
(産後数ヶ月後に講座が開催される予定だった)

それを担当者の方に伝えると
「産後は大変だと思うので、
今回の話は無しにしましょう」

私は初めての出産だったため、
出産後の自分の未来のことが
全く予想できなかった
「できます!!」
なんて言えず…

断られた後、
ものすごく悔しくて、悔しくて…

その時に、
自分がどんな母親でいたいかを
ノートになぐり書きした

「子どもを理由に諦めたくない」
「できないことを子どものせいにしたくない」
「生き生き楽しそうな私を見て育ってほしい」


そして
今の挑戦。

子どもを理由に
生半可な気持ちではやりたくなかった。

準備に集中するために、

あらゆるものを諦めた。

丁寧な日々の暮らし、
家族との思い出作り…


でも、

子どもに楽しい思い出は作ってあげたい

夫、両親、姉弟、友人…
たくさんの方に協力してもらい、

いろんな場所に連れて行ってもらった

写真に写る我が子の楽しそうな顔を見て
ホッとする反面
寂しくもあった…

SNSで友人たちが
家族で楽しそうに過ごしているのを見る度、
胸が痛んだ…

子どもとの時間は今しかない 

分かってる!
でも、
今が頑張りどきやねん!!
諦めたら絶対後悔する!

自分が選んだこと。
私には今やるべきことがある!!

そう言い聞かせて。


そんなある日、

私が、ガイドブック撮影のための
準備をしている横で
夫と子どもがYouTubeをずーっと見ていた…

「そんなんばっか見とらんと!」
怒り狂う私

子どもが夫にしがみついて泣きじゃくる…

悲惨な状況

夫は
「そんなことして、何になるの?!」

事の次第を聞いた私の母も
「外で、偉そうにいいことばっかり言って。」

本当にそうなのだ。
大切にすべき人を大切にできずに
誰を救えるんや…

私が今やってることは間違ってるのか…
私が描く理想は、叶えられないものなのか…

自信を無くしてしまっていた頃
ふと流れてきた

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの
「転がる岩、君に朝が降る」

出来れば世界を僕は塗り変えたい
戦争をなくすような大逸れたことじゃない
だけどちょっと それもあるよな
俳優や映画スターには成れない
それどころか君の前でさえも上手に笑えない
そんな僕に術はないよな
…(略)…
岩は転がって僕たちを
何処かに連れて行くように
固い地面を分けて命が芽生えた
あの丘を乗り越えたその先は
光り輝いたように
君の孤独も全て暴き出す朝だ

「転がる岩、君に朝が降る」作詞:後藤正文

影響力のある者でも何でもない私
身近な人さえ救えない

そんな私だけど
小さくとも転がり続けたら

きっと朝が来る


世の中で活躍されている方たちも
いろんな葛藤を乗り越えながら

進み続けて今があるんだろうな…


この歌がたくさんの人に愛され続けている意味

こうして悩んでいるのは私だけじゃない
そう思えた



そして、
こんなひどすぎる母親(私)に対しても
子どもが
「大好きだよ」
と言いハグをしてくれる

夫も、
家事を率先してやってくれる
子どもとの時間を作ってくれる

それに甘えてはいけない

自分のやりたいことを諦めずに
でも、目の前の大切なことを
見失ってはいけない

まだまだ上手くいかないことだらけだけど。

Beauty Japanという試練を乗り越えることで
得られたこの気づきと感情を大切に
これからも進んでいきたい


最近は
子どもと一緒にスピーチ練習をしている

代わりばんこにスピーチ
(子どもは、毎回何かしらテーマを自分で決めて即興でスピーチしている)

私のスピーチの内容も覚えていて、
「間違ってるよ!」と指摘してくれる


本番、私のステージ上での姿を見て
何か感じてくれるものがあればいいな



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集