
Photo by
sado774
小2の子が炊飯時にこころみた実験
note6日目。
またまた、放課後あそ部の話。
―*―*―*―*―*―
ピコン。
スタッフLINEで動画が送られてきました。
あそ部では、おやつにそれぞれおむすびを作るのですが、
炊飯器にセットする際に、お米を研いでくれたAくんが
「真ん中に穴をあけてみた」という内容でした。
おもしろーい!
ドーナツ型の炊き上がりを想像したのかな?
おもいついたことは即実行(^^)
いいですね~。
炊飯器をあけてのAくんの反応は…
「オーマイガー!!」
(米だけに。だって(笑))
残念ながらドーナツ形にはならず、普通の炊き上がりでしたが、
Aくんの中に1つのデータが蓄積されたひとコマでした。
子どもの(いや、大人も)興味はどんどん湧いてくるから、
できるだけ、やってみたいと思ったその時を大切に、
いろーんな体験を積み重ねていきたいと思います。
―*―*―*―*―*―
『放課後あそ部』は福岡県の東側、トカイナカ苅田町で活動中☆
おむすびのお米は地域の方の寄付なことも。ありがとうございます!!