見出し画像

それが差別を生む / あなたの名前を私は知らない

「というわけで、今日から学校ではあだなは禁止です」
「一律で禁止というわけには・・・・」
「親しみを込めて呼ぶこともあるわけですし」

「いえ、親しみを込めて呼ぶのと呼ばないのとをどう区別しますか?」

「それは、、、」

「区別できない以上、禁止にした方が安全です。もし何かあった際に責任がとれませんから」

「というわけで、あだ名は禁止です」

ーーーー×年後

「というわけで今日から学校では下の名前を呼ぶのを禁止します」

「え?」

「下の名前で呼ぶことは男女差別を助長するとの意見があがりました」

「いやしかし、」

「何かあった際に、対策を講じていなかった、というわけには行きませんから」

「これからは下の名前で呼んではいけません」

ーーーーー×年後

「今日からは苗字で呼ぶのを禁止します」

「え?」

「苗字が被る人や珍しい苗字ということで目立ったりすることが問題視されています」

「しかし」

「個人でどうしようもないことを理由に差別されるわけにはいきません」

「しかし、なんと呼んだらいいのでしょう?」

「入学時にID番号が付与されているので、それを元に読んでください」

ーーーーーー×年後

「ID番号で呼ぶことが社会主義的という批判があるようです」

「もうどうしたらいいんでしょうか?」

「名前を呼ぶのを禁止します」

「え?」

「名前を呼ぶこと自体を禁止し、個別の呼びかけを禁止します。全体へ発信し、個人宛にメッセージを発信してはいけません」

「・・・・・・・・」

「個人を特定することによるコミュニケーションがすべての元凶だったのです。これでようやく、長年の憂いを解消できそうですね」


ーーーーーーーーーー翌日のニュース

「生徒の名を呼ばない学校!!!!! 非人道的な教育が国を滅ぼす」

いいなと思ったら応援しよう!