政治家はちゃんと現実を見てくれているのかなぁ
25日から、飲食店の規制が大幅に解除されるそうです。
これで、少しずつ世の中は正常に戻っていくのでしょうか。
私から見たらまだまだですけど。
以前飲食関係の自営業をしていました。
いやぁ、この世の中になる前に閉店して本当によかったねと、何度話したことか。
それほど深刻です。
だからって、じゃあ4日後からこうしていいよと言われても、ただ電気を付けてシャッターを開けていればいいわけではありません。
人員の確保、仕入れ、仕入れ先の都合だってあります、もちろん仕込み。
はいどうぞと、突然にこにこ戻せる訳じゃありません。
お客様に来ていただき、満足していただける内容の営業をするには、明後日夕食を倍にしといてなんて感じには行かないのです。
その事、本当にわかってます?って知事の方々に問いたいです。
メニューだって書き替えなきゃいけないかもしれないし、従業員確保だってとても大変。
そしてじゃあ元通りになるかって保証はどこにもない。
知り合いの店のオーナーは、家飲みに慣れてしまったからか、なかなか開けていてもお客様は来ないと頭を抱えていました。
もちろん飲食店だけではありません。
様々な業種も紐付いているし、日本人独特の国民性もあると思います。
ただただ規制を緩和すれば元通り経済がまわるなんて考えは、楽観過ぎてちょっと深く考えられる中学生だって疑問に思うのではないでしょうか?
残念だけど、簡単には経済は上手くまわり始めないでしょう。
今までと違う形で動き始めるかもしれませんが、なかなか厳しい状況は続きそう。