本を持ち運ぶ憂鬱
私は本を読むのが好きだ。
今はビジネス書中心。気づきが多いこともある。
ビジネス書を読んで、感動の涙を流す謎(笑)
紙の本にこだわりがある。
kindle(電子書籍)やaudible(音声書籍)も試したけど
ちょっと読みたいくらいのものならいいんだけど
これという本に出合うと、結局紙の本を購入したくなる。
※
最近は、ざっくり本の概要を知りたい時は電子書籍(無料版)
出勤の時なんかに聞きたい時は音声の書籍(無料版)
そこでピンときたら、紙で本を購入。これは大抵アマゾン。
※
会社と自宅の両方で本を読むにはどうしたらいい?
持ち運ばずに。
2冊並行して読むしかないのか。
会社に置いておく、自宅は問題ないやね。
※
会社に置いておく。ウーム。
増えてきたらどうする?ウーム。
これは自宅での問題でもある。
※
そうや!会社で本棚(鍵付き)買ってもらう作戦。
以前も提案したことがあるが、
図書館みたいにしたら、貸出方法とかか、本無くなる問題が発生するし
管理できないと言われた事がある。
アーええ考えある。
貸出はしない。そこで読むだけ。
そんでもって、本のリザーブも出来る(自分の本を一時入れておく)
おしゃれかも。置いときたいだけでもいい(笑)
本好きの人が会社の中にどれくらいいるか分からないけど
やってみよう。うん。
もっとしっかり内容考えて、センタ長に提案しようっと。
アカン言われても、元々やから。
漫画本も置いときたい場合は、
当事者がセンター長に価値を語るってどう?
何か楽しい(笑)
今日はここまで。
ありがとうございました。