![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78898358/rectangle_large_type_2_c2b0dae70b94576e27d03a04edea241b.png?width=1200)
Photo by
tarostagram
母
周りの人達を大事に、とか言ってるけど
こと自分の親は、大事にしてない。
父は数年前に亡くなった。
母は、今一人暮らしだ。
散々お世話になっていながら、
電話かかってきても鬱陶しく思う自分がいる。
同じ事を何度も何度も繰り返し言う。
耳が聞こえない、とか愚痴ばかり言う。
補聴器つけても聞こえないらしい。
そりゃ、若い頃みたいには聞こえないやろ。
聞いているとイライラする。
だけど、イライラするのは
後ろめたいからだという事も分かっている。
遠く離れて暮らしているから
何も出来ない。
帰省もしない。
コロナでってのもあるけど、
それも都合の良い言い訳だ。
後ろめたい。
年老いた親の面倒は、子供がみるべきだ。
とは、義務感みたいには思っていない。
先日、母が親戚の人から言われたそうだ。
私を東京に行かせたのが間違いだったと。
母もきつかったと思うけど、
私も嫌な気持ちになった。切ない😭
年老いた親の面倒は、娘がみるべきだ。と
その人は思っているし、
実際自分も面倒を見ていた。
※
元気いっぱいではないが、施設に入る程では
ない。
時々、近所の友達が来てくれる。
これは耳が聞こえないので、余り楽しくない
そうだ。
デイケアにも時々出掛ける。
私が送った塗り絵を少しずつ塗っている、
訪ねて来てくれる人に、
娘が送ってくれたと言いたいらしい。
こんなに長生きするとは思わなかった、とか
言う。
私とは、喧嘩しながらでも一緒に居たい、とか
言う。
※
母は今年の5月で91歳になった。
おめでとう。
長生きしてくれてありがとう。
今日はここまで。
ありがとうございました。