![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65983041/rectangle_large_type_2_ed376fbf96ef3cdbb2a49011fc745c8c.png?width=1200)
Photo by
ochiaimiyabi
6_『「書く」習慣で脳は本気になる』茂木健一郎(著)
【引用】
脳が本気になれない場合、原因は次の三つが考えられます。
①コンプレックスを抱えている
②単調さが続く
③強制や命令を受けている
この三つを取り除けば、脳はアイドリングしている状態を脱して、本気モードに入るのです。
【気づき】
①~③が別々に起こるわけではないけれど、①は始める時、②は少し慣れてきた時、③は飽きてきた時、に主に原因になると感じました。
【行動】
とにかく書きます。
発表後追加の行動
面倒だな、書くこと思いつかないなと感じた時でも、机の前に座るとか、とにかくペンを持つとかメモを見るとか小さな行動をするように意識します。
「書く」習慣で脳は本気になる (廣済堂新書)