#試験のお作法 〜私は如何にして #化粧品検定1級 に受かったのか
年末から体調が思わしくなく、年が明けると同時に鬱に入ってしまいました、七瀬です。
私が伏せっている間に、以前住んでいた石川県能登半島の地震や、日航機と海自機の衝突事故が発生し、ウクライナやガザの情勢も相まって、私の不安は止まることを知りませんでした。
被害に遭われた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
もともとテレビを見ず、ニュースはラジオで聞いているのですが、それでも惨事が溢れる報道には辟易して電源を切りました。
そう過ごしていても鬱がひどく、お正月明けは2日間欠勤することになってしまいました。
そんな中、11月26日(日)に行われた日本化粧品検定1級の合格通知が届きました!
7月から準備を始め、試験直前になっても範囲が網羅できず不安でしたが、60点中49点(ボーダーラインは42点)で無事合格しました。
ここからは、私がした試験対策をお教えしようと思います。
1.テキストと対策問題集を買う
私はテキストをAmazonで買いましたが、A4版があることは試験会場に行くまで知りませんでした。
A4版の方が使いやすそうな印象です。
対策問題集は上記のサイトでしか手に入りません。
効率よく勉強を進めるためにも、両方買うことをお勧めします。
2.とにかく&ひたすらテキストを写経
「丸暗記でなんとかする!」と思っていたので、ノートとアナスイのフリクションでまとめました。
テキストは赤字の部分以外にも重要語句がたくさんあった(ような気がした)ので、結構大変でした。
しかも、試験範囲が終わらないという悪夢が……。
3.問題集をこなす
問題集は試験と同じ4択の問題が結構な量載っています。
私は試験直前に1回しかできなかったのですが、試験の模擬問題で8割取れていたので安心していました。
4.しかーし!そうは問屋が卸さない
試験本番は試験前に見ていた重要項目(だと思っていたもの)が全部大外れ!
そのうえ、見返していて迷った挙句に最初と違う選択肢を選んだ3〜4問が全くの大外れだったことが試験終了後に発覚!
受かってもおかしくないし、落ちててもおかしくないという感じで、手応えは全くありませんでした……でも受かりましたので、受験料はちゃんと回収できました。
5.私が考える理想の試験勉強法
5-1.対策問題集の「要点チェックノート」を赤字で記入
赤のシートがテキスト(対策問題集ではなく)に入っているので、それを使って重要項目を何度でも書いて覚えられるようにしておくといいと思います。
赤よりもオレンジやピンクの方がうまく隠れるかも知れません。
5-2.テキストの赤字部分をシートで隠し、テキストの「検定ポイント」を網羅
テキストを2級から、しかも最初から全部やるのは非効率的なので、テキストにある「検定ポイント」を拾って読みつつ、書いて覚えましょう。
5-3.問題集を解く
1回解いてみると、どんなことが試験に出そうなのかが感覚的につかめると思います。
問題集には詳しく解説があるので、解説に線を引いたり書き出したりするのもお勧めです。
5-4.「検定ポイント」以外のテキストの赤字部分を書きながら覚える
時間に余裕があれば、範囲は抜かりなく。
かなり細かいことまで問題になっていた印象なので、網羅できればなお良し!です。
6.18問までは間違えられる
60点中42点で合格できるので、18問は間違えてもいい計算です。
そう考えると結構大丈夫な気がしませんか?
対策問題集には模擬問題と解答用紙がついているので、鉛筆を使って本番気分を味わってください。
私は受験票を用意して、受験番号のマークからやりました。
鉛筆なのは、塗りつぶせるスピードがシャーペンよりも断然速いからです。
試験時間は60分ありますが、私は1回しか見直しができませんでした。
少しでも省時間で行きましょう!
この記事が参加している募集
お気に召していただけましたか?いただいたサポートは、活力をチャージするためのお茶代になります。よろしければサポートお願い致します。