
【激推し】Notionで収支管理シートを作ったらスゴいことになった
家計簿や収支管理、皆さんはどんな方法で対応していますか?僕の周りには、アプリやスプレットシートを使っている人が多いです。
Notion愛好家の僕も、さすがに家計簿はスプレットシートを使っていました。(Notionに比べてスプレットシートの方が計算機能が強いため)
しかし、ある動画を見て考えが変わりました。それがこちら。
このシートのスゴいところを簡単に説明すると。
・バランスシートを自動で作成
・1回入力するだけで「月毎「年毎」「科目毎」に自動集計
・繰り返す出費はテンプレ登録可能
・年が変わっても複製するだけ
会社員の方にも勿論オススメですが、個人的には「勘定科目」や「複数の収入源」の管理が求められる「個人事業主」に超オススメなシートだと思っています。
「くにチャンネル」さんの動画を参考に、僕なりのアレンジを加えて「個人事業主ver」にしてみました。今回は、この収支管理シートの紹介をさせていただければと思います。
※「★」マークが付いているタイトル部については、私オリジナルの機能になります
YoutubeではNotionテンプレの無料配布&シンプルで実用的な使い方を解説しています!動画でNoitonを学びたい方は、チャンネル登録していただけると嬉しいです!
1タップで入力画面に移行できる

「支出入力」と「収入入力」の下にある「+新規」のボタンを押せば、トップページから1タップで入力画面に移ることができます。「支出」「収入」「収支」をそれぞれ色分け管理できる点も推しポイントです。
ちなみに、スマホアプリからでもシンプルで見やすいレイアウトになっています。この見やすさであれば、出費や収入が発生した瞬間に、素早く入力できるはず。

5秒で終わる入力作業
「+新規」をタップしたら画像のような表示が出ます。「カテゴリ」を選択し、金額と該当月を入力したら終了です。
日付は自動で入力されるので本当に5秒で入力が終わります。最高すぎです。

自動で収支のバランスを表示

最も気に入っている機能がこちら。5秒で終わる入力を繰り返すだけで、毎月の収支が自動集計される機能です。しかも勝手にグラフになります。ホントに見やすい!!
仕組みとしては、まず「予算」に月の支出目標を書きます。
そしてなんと、「次に」はありません。以上です。
支出と収入の入力ができていれば、それだけで自動計算されます。予算をオーバーした場合、表示が変わり「OVER+超過額」をお知らせしてくれる機能もついています。便利すぎて涙が出ました。
月ごとに何にお金を使ったか確認できる

トップページで入力した内容は、月ごとに自動で記録されています。何にお金を使ったのか丸わかりです。
毎月の支払いはテンプレ登録

定期的に発生する支払いについては、テンプレ登録できます。テンプレ登録すると、ただでさえ手間がかからない支払い入力がもっとラクになります。
★勘定科目ごとの支出管理

個人事業主として勘定科目の整理は必須のようです(最近勉強を始めました、、)どの支出がどの勘定科目に該当し、それぞれいくら費用が発生しているのか。このシートなら見やすく管理できます。
「くにチャンネル」さんの動画では、幅広いユーザーを想定されていたので個人事業主でないと考えないような「勘定科目」には触れていませんでした。
・経費にならない「事業主貸」
・経費ではないが「控除対象」になるもの
・「経費」の対象になる出費
それぞれNotionのグループ機能を使って整理しています。(オリジナルポイント)
★カテゴリページに解説資料を追加

駆け出し個人事業主である僕は、何がどの勘定科目になるのかよく分かっていません。シート作成にあたって多くの勘定科目を「カテゴリ」として入力しましたが、まだまだ覚えるには時間がかかりそうです。
そこで、各勘定科目(カテゴリ)ページの中にその解説画像を入れることにしてみました。Notionは、スクショをペタペタと貼り付ける機能がついているため、簡単にサイトから情報を追加できます。
Notionで収支管理シートを作ったらスゴいことになった
語りたい機能はまだまだあるのですが、長すぎるといけないのでこの辺で、、、笑
これまで使っていた「スプレットシート家計簿」からの変更で、具体的にはこんな「スゴいこと」が起きました。
・カテゴリ管理がラク&自由
・テンプレで入力の手間が削減
・一瞬で入力&各シートに自動反映
・レイアウトが自由でみやすい
・解説ページが作れるので学びながら入力可
個人的なNotion作品の中でも最上位レベルの感動と驚きです。ぜひ多くの方に使っていただきたいと思っています。そして、こんな偉大なシートを作成された「くにチャンネル」さん、本当にありがとうございます!
収支管理シートを使いこなしたい方へ
以上。「くにチャンネル」さんの動画を参考に、「駆け出し個人事業主ver」にアレンジしてみました!
このシートを使いたいという方は、ぜひ「くにチャンネル」さんの動画をご覧ください!作り方も丁寧に説明されています!
最後まで読んでいただきありがとうございました🙇
【もっと学びたい!という方に向けて】
✅1,200日かけて開発したタスク管理テンプレート
✅300名以上が受講し満足度9.2越えのzoom講座
✅何度も復習できるアーカイブ動画特典
すべて無料でプレゼントしています🎁
無料参加は以下のリンクから
(月2〜3回ペースで無料枠を追加しています)
【受講者さんの感想】
タスクをコンプリートするのが楽しくなった!今までうまくいかなかった要因は、複雑にしすぎて余計な思考をしないといけなかったところ。必要なルーティンは必要なタイミングに自動で出てくるから、漏れもなくなる。
— おゆわり (@oyuwari_life) April 10, 2024
先日 @RinNotion から教わったおかげです!! pic.twitter.com/S0dVTcthav
きのう @RinNotion さんのNotion講座を受けて、そっくりそのまま実行し、マルチタスクをやめたら午前中の仕事全部終わったんやけど。。。
— さな㍿crevus design (@sa7_unique) August 29, 2024
え、、、効果ありすぎじゃない?
【神】
— かず▹▸Web広告×動画編集で集客⇒販売の手助け (@kazumoto2131) September 25, 2024
タイトルを見た瞬間、セミナーに申し込み。かなりの優良セミナーでした。
テンプレが素晴らしいのはもちろんですが、使い方だけでなく、「タスク管理」についても理解が深まるので自分を見直すには良いきっかけでした。
notionのタスク管理がようやく叶いました。
(今月の目標達成) https://t.co/6cDAPs52xr
@RinNotion さんの無料セミナー受講しました!いただいたテンプレの解説だけでなく、タスクや目標に関する考え方、これには気をつけて!というタスク管理の落とし穴を先に教えてくれるので、とてもわかりやすかったです。これから自分にフィットする形にしていきたいな。
— のさき│13期mamaコミュサポ隊⚗️│SHElikes (@saki_nnn27) November 6, 2024
ありがとうございました!! https://t.co/uziAlymCeG
昨日、参加しました☺️notionの活用についてはもちろん、日頃のタスク管理について参考になる内容ばかりの濃い〜2時間でした✨いただいたテンプレ、早速活用します!notionて、本当、奥深い。。。 https://t.co/DEdvH2G65R
— 山登る社労士®︎×運送2024 髙木明香 (@asukasrfp) September 29, 2024
受講させて頂きました。
— Hidetoshi Shirai (Volante Businessdesign Co.,Ltd.) (@Volante_shirai) September 25, 2024
Notionは、アカウント取得のみで本日初めて触りましたが、初心者でも理解できる内容でしたので励みなりました。
元々、プロジェクト管理ツールは使用していましたが、利便性に気づき、有意義な時間をすごせました!
りんのすけさん。ありがとうございました🙏 https://t.co/AUJDfAkIGJ